2022年6月21日火曜日

新聞を読んで 20220621 火

 新聞を読んで 20220621 火

 

杉並区長選投票率37.5%

187票の僅差で当選した岸本聡子は市民団体の要請で立候補し、立共社民れいわが推薦

対する現職田中良は自公が応援。

 

機関投資家、金融庁、東証が女性取締役を推進。

 

仏総選挙 左派連合のメランションや右翼国民連合のルペンはプーチン支持らしい。いずれも資本主義とEUに反対とのこと。

元ホテル清掃員でコートジボワール出身の女性ラシェル・ケケ47が仏総選挙パリ近郊選挙区で当選。

2019年からホテルで労働運動を経験し、極左「不屈のフランス」が擁立。

 

 

岸田文雄が対中包囲の日韓豪ニュージーランド4か国の首脳会合を提案。

 

コロンビアで左派政権が誕生

グスタボ・ペトロ62大統領

左翼ゲリラ出身。元ボゴタ市長。

米との自由貿易協定を見直す。

ペトロは1980年に在コロンビア・ドミニカ共和国大使館占拠。親キューバゲリラM19の出身。

 

米はベネズエラのマドゥロ政権を承認せず、経済制裁を続ける。

南米諸国は米国を離れ、中国に近づこうとしている。

ペルーやチリでも左派政権が誕生。

 

中国が新興・途上国に向け経済圏を構築 GSIグローバル・セキュリティー・イニシアティブ

参加国 ブラジル、エジプト、南ア、ロシア、インド等

多極主義、開放的、内政不干渉、国連憲章の順守、冷戦思考を捨て、国至上主義に反対、排他的な集団を形成しない。

中国外交部が「米国の対中認識における誤りと事実真相」を公表。

 

韓国 元徴用工問題解決のための官民協力機構を発足

原告団「被害者と被告企業との対話を促す。」

外務省「被害者とのコミュニケーションを続けていく」

 

中国が高齢78の日本人を麻薬運搬容疑で起訴してから拘留8年になる。一審では無期懲役。

愛知県稲沢市の元市議桜木琢磨

・上訴から2年7か月後に二審を開催。

・2014年に一審が結審したが、その後20回判決が延期された。

・一審では検察は「麻薬運搬容疑」を立証できなかった。

・一審判決の日に罪名が、それまでの麻薬運搬罪から突然麻薬密輸罪に変更された。

2013年10月、ナイジェリア人に騙されて荷物の運搬を依頼されたが、スーツケースに覚醒剤が入っていた。

 

核禁条約オブザーバー参加 独豪蘭ノルウエー、ベルギー、

 

大阪地裁

憲法24条は異性間のみを対象とする。婚姻は男女間のみ、それが「通常」

同性間の婚姻を「禁止してはいない」が、人格権はない。

「社会状況の変化によって今後状況が変わるだろう」「議論が尽くされていない」と他人事。

 

 

敢えて消される歴史

むつ市大間原発駅舎に、この地に朝鮮人が強制連行され、敗戦で帰国の際に朝鮮人を載せた浮島丸が舞鶴港で沈没し、大勢が死んだことに関する記述がない。

軍艦島、佐渡金山、群馬の森、関東大震災なども同じ構図。

 

沖縄辺戸岬の牧草地に米軍ヘリが不時着 「わずかな煙」で不時着するのだろうか。

与論空港には米軍ヘリ3機が緊急着陸。「燃料不足」で緊急着陸するのだろうか。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿