2022年6月14日火曜日

新聞を読んで 20220614 火

新聞を読んで 20220614 火

 

米上院合意は「銃規制」の名に値するか。

・銃購買時の年齢21歳未満の身元確認が銃規制だそうだ。

・「危害を加える恐れのあるものから銃を取り上げる法律制定の促進」というが、どうやって「危険人物」を割り出すのだろうか。もし拡大解釈したら人権侵害にならないか。

・学校の「安全」強化=武装、精神衛生向上など、的が外れているのではないのか。

 

プーチンがロシアの日に演説「愛国心は常に(今でも)神聖である。ロシアは戦いを通じて祖国を守ってきた。団結が重要だ。祖国に発展をもたらした先人らの功績と戦勝を誇りに思う。」

 

中国の魏鳳和・国防相「台湾分裂策動に対して代償を惜しまず徹底して戦う。平和的な中台統一は中国人民の最大の願望である。中国は内戦を望まないが、台湾独立を断固粉砕する。米中両軍は相互信頼を高め、誤った判断を避け、リスクをコントロールし、摩擦や衝突を防ぐべきだ。中国はロシアに武器を提供していない。」

 

共同通信調査

政党支持・参院選投票先

 

自民46.5   39.7

立民 8.3    9.7

維新 8.0    9.9

公明 4.6    5.8

共産 3.1    3.7

令和 2.6    1.7

国民 1.4    1.8

社民 0.7    0.8

N党 0.3    0.3

諸派 0.6    1.1

無党22.0   ―

無答 1.9    25.5

 

 

アマゾンは「フリーランス」の日当を変えずに配送荷物の量を増やし、労働時間は13時間で、労使関係も認めない。

横須賀の配送労働者が労組を結成

 

墨田区議会の議長は不信任案を突き出されても居座るつもり。

木内清議長67

 

千代田区は夫婦別姓の結婚届を受け付けない。

相田和弘52と柏木規与子

東京家裁に不服申し立てるとのこと。

 

立民が自衛隊員応援議連を結成 立民の自民化

 

会長・枝野幸雄

幹事長・渡辺周

事務局長・重徳和彦、

顧問・泉健太、野田佳彦、安住淳

 

宮古島市議会は自衛隊と海保に感謝する決議案を可決した。

自衛隊を辞める人が多いようだ。原因はいじめだろう。

新規採用者の1/3が辞めている。年間4000人。

 

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿