2022年6月20日月曜日

新聞を読んで 20220620 月

 新聞を読んで 20220620 月

 

福島第一原発の防潮堤の高さ

 

申請時1966.11の防潮堤の高さ 3.122m

土木学会の評価に基づく実際の設計 5.7m

長期評価に基づく東電の試算 15.7m 2008.3

実際 14~15m

 

誤解 最高裁は長期評価に基づいて防潮堤を設置していても「浸水」は防げなかったとするが、それはオールオアナッシングの考え方であり、設置していれば、水の力は水の高さの三乗に比例するから、その分弱めることができたはずで、それから考えると、海面近くに設置されていた非常電源用の燃料タンクは破壊されなかったかもしれない。

 

再考 長期評価に基づいて対策を講じていれば、浸水は防げた。

 

o.p.とは onahama pile つまり、onahamaは福島県いわき市の小名浜港を、pileとは建物の基礎工事のために打ち込む木材・鋼鉄・コンクリートなどの基礎杭を言うらしい。要するに海面である。

o.p.+5mと言えば海抜5メートルということである。

専門用語には注釈をつけよ。ジャルゴンを使うな。

 

「持続可能な日本」を論ずる「令和臨調」 いったいこれ何。支配者のお祭りか。

 

共同通信アンケート

 

憲法改正賛成47.5%

反対39.7%

 

軍事費をGDP比2%以上に賛成53.1%

今のまま31.5%

減らせ7.6%

 

日本人は対中ロ北朝鮮戦争への突入か

 

比例投票先・支持率

自民27.3% 42.5%

維新7.7%  9.6

立民7.0%  8.7

公明6.2%  5.7

共産3.7%  4.0

れいわ1.8%  2.1

国民1.4%  2.3

NHK1.0%  0.7

社民0.8%  0.8

 

立民もう駄目だね、解党か。自公に維新、それに金魚の糞の国民とNHKが加わり、大政翼賛会の成立か。

 

言葉と中身が異なる自民党のお家芸

岸田文雄「自由で開かれた経済活動」と言いつつ、経済安保で米と組み、中露に対抗。

中国との貿易が縮小すれば、経済活動は不自由で閉鎖的なのではないのか。

 

米中首脳会談 米国内のインフレ抑制のために対中制裁関税の引き下げか。

 

 

ミコライウ州はオデッサを守るための南部の防御点

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿