2022年6月2日木曜日

新聞を読んで 20220602 木

 新聞を読んで 20220602 木

 

 

小泉純一郎・細川護熙の原発ゼロ連合(会長は吉原毅・城南信金名誉顧問)

・原発は日本に向けられた核兵器である。

・太陽光や風力・水力は自給自足ができる。

 

一方スケベ爺の自民・細田博之は「速やかな再稼働」と急き立て、それに維新も同調。国民もしかり。

 

小泉純一郎

・原子力技術に一生をかけてきた人々がいる。電力会社や原発メーカーは関連企業をたくさん持っている。立地自治体には交付金が出ている。

・安全性を確認しても安全でなかったから福島の事故が起こったことを肝に銘じろ。

・もんじゅには1兆1000億円もかけて廃炉だ。

 

立民の渡辺周元防衛副大臣

・位置を定められない潜水艦があるから、敵基地攻撃など空論だ。

・日本は一体どれだけの期間戦い続ける能力があるのか。

・相手(米)の言い値で納期未定の不平等な武器購入方式FMSを見直せ。

 

内部通報した4割が嫌がらせや解雇

・オリンパス事件では、内部通報後に通報者の名前が漏洩。30万円くらいの罰金ではどうか。

・不正を働く会社の側に立つ人間を、会社が懲戒処分などするはずがない。

・不正会社は「指導」に従うはずがない。社名を公表されても社名を変えれば何ともない。

 

ロシアがウクライナ・セベロドネツクの化学工場(硝酸)を爆破。

米がウクライナに射程80キロの高機動ロケット砲システム「ハイマース」を供与。

ロシア「米ロ戦争に発展する」

 

「米台イニシアティブ」とは経済連携のためのIPEFの代替。

 

ミャンマー国軍による市民を巻き込んだ偽装テロ工作で、ヤンゴンのバス停の市民1人が死亡。

 

高額な光回線の100%の世帯に普及などあり得ない。デジタル田園都市の中身。

 

「すき家」徹夜で1人勤務。10pm—9am

バイト女性58が不整脈で死亡。どんなに健康診断していても、緊急ボタンがあっても、仕事がきついことに変わりはなく、会社の逃げ口上でしかない。

 

共産・公明の豊島区議が、区役所職員に読みもしない高額な政党機関紙を売り込み党資金に。職員は議案を通過させなければならないから、議員に頭が上がらない。

 

人口密集地の島根原発2号機

すでに周辺30キロの市町村のボスは再稼働を容認し、今日知事・丸山達也がGoだそうだ。

 

群馬連合(組合員10万人)と立民・国民は、共産党外しの選挙に勝てるはずがないのに、それがわからないようだ。好き嫌いを優先し共闘の交渉もするつもりがないようだ。

反原発政策は東電組合員に顔が立たないとのこと。

何が「三者協力」だ、三者非協力ではないか。

私は入れない。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿