2025年5月31日土曜日

新聞を読んで 20250531 土

 

新聞を読んで 20250531 土

 

 

木原育子さんより

 

68は入院63日目に措置から任意に、80日目に退院。妻73は手術1か月後に退院。退院後病院や警察に入院判定時の文書の開示を求める。

 

安倍昭恵がプーチンに「私は政治家でなく、政治問題には触れたくないが、ただ一つ言えるのは、日本にとってロシアは重要な隣国だということだ。」それ自体が政治的発言ではないのか。昭恵外交。

 

税金から日鉄に、電炉建設費用8687億円中の2514億円を補助。

電炉の原料はスクラップだが、CO2を排出する高炉の原料は鉄鉱石。

 

米の中小企業や州政府が、トランプ関税に反対「米議会の承認なしに大統領が関税を課す権限はない」と、貿易裁判所に提訴していた。

 

ワシントン連邦地裁が、教育用おもちゃメーカーに課す関税徴収を、一時的に差し止めた。その根拠は「国際緊急経済権限法」は、大統領に関税を課す権限を与えていない。

 

京大は遺骨の当事者を無視し、今帰仁村教委「歴史文化センター」(玉城靖館長)と交渉し、遺骨を「風葬しない」という条件付きで返還でなく移管。その結果、玉城靖館長「行政としては京大との協議書2024.12に則る」=風葬はしない。原告の亀谷正子80は、琉球王朝第一尚氏の子孫で、遺骨の返還と再風葬を求め、18年に提訴していた。1929年、京大は琉球王族の百按司墓から遺骨を奪った。京大「ノーコメ」

 

米軍横田基地のPFAS処分 原発みたいに薄めて川に垂れ流しではなく、焼却処分してもらいたいな。どんなに薄めても、また蓄積すれば、高濃度に凝縮されるのでは。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿