2025年5月21日水曜日

新聞を読んで 2025年5月21日(水)

 

新聞を読んで 2025521()

 

 

2カ月半ぶりにイスラエルがガザに支援物資の搬入を許可したが、たったのトラック59)台分。国連人道問題調整室OCHAフレッチャー室長「大海の一滴」トラックはガザ最南部のケレムシャローム検問所から入った。9台の入域が許可された。

 

イスラエルの複数の閣僚が物資搬入に反対したが、トランプの圧力を受けたネタニヤフが搬入を決定。

英仏カナダがイスラエルに警告「侵攻即時停止、物資搬入拡大。状況が改善しなければ具体的な行動をとる。」

 

ネタニヤフ「ガザ戦域の制圧をめざす」18日以降、200人以上が死亡。ガザ死者53400人以上。

 

学術会議法人化法案は、学者の軍事政府への隷属と軍事研究への傾斜。

廃案を求める。ノーベル賞受賞者・梶田隆明、広渡清吾・東大名誉教授、大西隆・東大名誉教授。

 

東京地裁へ20239月提訴 ウーバーイーツが突然解雇(アカウント停止) 2025/4/11に解決金(金額非公表)を支払い和解。

 

東京地裁 妹ポールニマ30が提訴「名古屋入管は全録画295時間分を公表せよ。録画は姉のもので、入管のものではない。姉ウイシュマ・サンダマリ33がどう追い込まれていったかを知りたい。」

20252月、入管「見せると公共の安全と秩序維持に支障」と、不開示。

 

米連邦最高裁が、ベネズエラからの不法避難移民35万人のTPS(一時保護資格)の取消を一時的に容認=強制送還を容認するが、保護措置の適否は判断していない。サンフランシスコ連邦地裁による、TPS取消違憲判決3/31を一時的に停止。曖昧な対応。

 

台湾民進党・頼清徳総統「軍事力強化、対等が前提、「中国」との交流・協力推進」「米32%関税は交渉する。」

 

原発推進の経団連・十倉雅和会長の責任は重い。「給付金支給はばかげている。」企業献金の継続。

 

佐野市郷土博物館館長茂木克美62著、田中正造1841-1913に関する『不屈の原点』非売品。申し込みは、小中農教倶楽部(萩原政夫)。正造の旧宅修繕寄付(1000円)する来場者に配布。郵送でも。0283-24-5130 月水金休館

 

基礎年金は30年後の2057年に現行より3割低下する。

 

恐るべき現実 氷河世代1700万人の年収 45歳~54歳(35歳~33歳もほぼ同じ傾向)

 

400万円以上 7.8

200万円以上400万円未満 52.0

100万円以上200万円未満 29.0

 

中居正広(側)「第三者委は、性暴力の認定に関して、WHOの広義な定義を使用し、言葉の凶暴な響きに留意することなく、漫然と使用している」と批判。それに対して斎藤美奈子さん「万引きしたが泥棒呼ばわりは心外だ」も同然。

 

東京大空襲被害者ビデオ 公開といっても20262月~3月の2か月間だけ。都庁舎、東京芸術劇場など5か所。2025年春開館予定の江戸東京博物館(墨田区)で、ビデオ常時公開の方針とのことだが。公開を193人が承認、15人が拒否、122人が未回答。

 

選択的夫婦別姓法案

 

公明「国民の議論がまだ深まっていない。国民の理解を得る必要がある。」「国民」とは右翼のことでは。自民は「煩瑣」だとして、今国会見送りの方針。真の理由は右翼。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿