2025年5月7日水曜日

新聞を読んで 20250507 水

 

新聞を読んで 20250507 水

 

佐喜真道夫さん79 丸木位里・俊夫妻「沖縄戦の図」1984を展示する、沖縄県宜野湾市の普天間飛行場内の佐喜真美術館を開館1994

 

沖縄で米軍が占領する先祖の土地の返還を渋り門前払いしていたのは、那覇市の防衛施設局(防衛省・日本政府)だった。「土地返還を米軍が渋っている」は嘘で、最初の会議にも諮っていなかったことが申請3年後に判明。「防衛局は門前払いを決め込み、こっちが諦めるのをずっと待っていた。」

「会議、外務大臣、防衛庁長官、米国国務長官、国防長官の決裁を要する」との当初の説明。

米軍の不動産管理事務所長と直接交渉したら、全く問題なく、すんなり変換してもらえた。「ミュージアム?問題ありませんよ。」

 

ヘグセス米国防長官「力による平和を実現する。」

26会計年度予算で、大将などの人員2割の削減と武器の増額を要求。

 

 

ラファに支援物資の配送施設を建設中。今後北部住民をラファに移動させ、北部など制圧した地域に駐留を続ける方針。

 

イスラエルがイエメン西部ホデイダを空爆し、4人が死亡。

5/4、イスラエルのベングリオン空港に、フーシ派のミサイルが着弾し、複数人が負傷した。

 

独首相(メルツ)指名選で造反。反移民政策に反感か。5/2CDUCSUはメルツ主導でAfDと共に移民政策厳格化法案を可決。

 

国民民主は企業献金存続の方針。

 

知事と地元企業との癒着 禁じ手の企業献金を受け取る。新潟県花角英世知事と山口県村岡嗣政知事 総額550万円

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿