新聞を読んで 2025年5月20日(火)
ネタニヤフの目標はハマス「潰滅、制圧、武装解除」 それでは交渉の余地はないのでは。ガザの一部を占領し、長期駐留する。人道支援物資(最低限の食糧)の搬入再開を口にするが、いつやるかは明言しない。
ハマスのガザ地区トップのムハンマド・シンワールを標的に空爆。居場所が分かっているのか。
トランプ「ネタニヤフは難しい立場にある」
米停戦案 45日~60日間の停戦、人質10人の解放、逮捕していた(西岸の)パレスチナ人の釈放。
ガザ死者 5万3300人
18日、140人
19日、20人、
ルーマニア大統領選
ダン 53.5% 親EU、中道、ブカレスト市長
シミオン 46.4% EU懐疑派、極右政党ルーマニア人統一同盟党首
2024年11月の選挙で、泡沫候補の極右親ロシアのジョルジェスク63が首位に。情報機関がロシアの選挙介入を指摘し、選挙は無効に。再実施。
5月10日、館林の足尾鉱毒事件田中正造記念館主催が、川俣事件1900.2に関する講演会開催。菅井益郎国学院大名誉教授「弾圧の原因は被害民がまとまり、運動が全国に広がったため。」参加したかった。
英人女性宣教師コンウオール・リーが、草津のハンセン病者を介護した。草津名誉町民。絵本「リーかあさまのはなし」ポプラ社
埼玉県の名門伝統高校で、戦前の初年兵に対する軍隊式or治安維持法の特高的拷問を想起させる、新入生に対する校歌・応援歌指導が、戦後ずっと(数十年前から)続けられて来たようだ。2024年5月の情報提供で発覚。登校拒否や退学があったようだ。それまで教員もそれを認めて来たということであり、その責任は重い。大声で怒鳴り、竹刀で床を叩き、下手な奴を指名して一人で歌わせる。いじめ。浦和、川越、川越女子、熊谷、春日部、松山、不動岡、越谷北、…
校長・教頭の教員に対する「管理・監督」の問題ではない。校長が認めてきたということだ。
合法的な、刑事確定記録廃棄により、逮捕しても容疑不十分で不起訴・釈放。2001年10月、東京都小平市での1億円強盗事件。
訪問介護 2024年度に基本報酬が下げられ、給料が安くなったため労働者が逃げ、老人から依頼があっても断った事業所が73%
0 件のコメント:
コメントを投稿