新聞を読んで 20250502 金
李在明が「土地開発担当職員とゴルフをしたことはない」と嘘をついた(公選法違反)とされる事件で、高裁は無罪としたが、最高裁は高裁に差し戻した。それでも共に民主党は、李在明の立候補を維持し、候補の差し替えはしない。
韓国首相・韓悳洙「極端な政治を捨てて協調の土台を築かなければ、誰が政権を握っても分裂と葛藤が繰り返される」
英スコットランドのエディンバラ大学は、110年間保管していたアイヌの遺骨3体を、北海道アイヌ協会に返還した。
在日の愈在浩は、駒沢大で通名から本名に変更する際に、「2年後にこうしたお願いをすることについて、深くお詫び申し上げます」と書かされた。その後教員や在日留学生(留学同)の署名運動後、駒沢大は「歴史的背景に対する配慮を欠いた対応だった」と謝罪し、通名の使用中止を可能にした。
ウ米天然資源協定締結
・米はこれまでの軍事支援相当額の要求を取り下げる。
・「ウクライナ復興投資基金」の財源は、ウクライナの天然資源の事業収入の50%を当てる。
・米はウクライナの鉱物や石油、天然ガスなどの資源を、希望すれば優先的に得られる。無償で?
・米からウクライナへの今後の(軍事)支援は、(米が)回収する対象になりうる。
浅尾慶一郎環境相「水俣病被害者の発言を3分で打ち切るシナリオの存在を知らない」
2025年1~3月の米GDP成長率(年率換算)は、前期比0.3%減。2022年1~3月以来のマイナス。
トランプ「バイデンのせい。」バイデンは2024年12月で終わっていたのでは。
共同通信憲法アンケ
改憲
必要 70%
不要 26%
九条改憲
必要 48%
不要 48%
国会議員任期延長改憲
賛成 56%
反対 41%
緊急事態 政令制定、自由制限
賛成 56%
反対 41%
同性婚
認める 64%
認めない 34%
SNS規制
必要 87%
不要 11%
改憲を急ぐ
必要 48%
不要 50%
改憲気運は
高まっている 36%
高まっていない 64%
政党支持率
自民 22
国民 12
立民 9
維新 5
れいわ 5
公明 3
共産 1
参政 1
保守 1
社民 0
みんな 0
0 件のコメント:
コメントを投稿