新聞を読んで 20230624 土
札幌高裁 ヤジ排除警職法適用合法判決
「周囲の人に押された」状況を(公安が)意図的につくれば、警察がヤジを排除できるようになってしまう。「差し迫った危険が明白」(警職法)だったのか、警職法適用範囲の過剰な拡大を危惧する。
日本の公安は(慰安婦など)政権を批判するデモや集会を過剰に規制している。
警察はヤジ男性の肩や腕をつかみ、強制的に排除した。
安倍銃撃や岸田襲撃とは異なる。ヤジは言論であって、暴力ではない。
42か国500社の企業(グーグル、ロールスロイス、シーメンス、日立、…)を巻き込んだウクライナ復興支援に8.5兆円(今年は65億ドル/600億ドル)「ロシアを打ち負かす」英発を装ったバイデン発か。次回の来年はドイツで開催。
バイデンが日本の防衛費倍増に関して、「日本は長い間防衛費を増やしていなかった」余計なお世話。「私は広島を含めて三回日本の指導者と会った。彼(岸田文雄)を説得し、彼自身も何か違うことをしなければならないと考えた。」今まで表に出て来なかったが、これは何かにつけていつものことなのだろう。松野博一がいくら否定して抗議してそれに米が「理解」したとしても、皆知っている。「誤解」(松野博一)でもなんでもない。
米印が利益追求まっしぐら
米はインドを取り込み、インドはロシアから来なくなった兵器が欲しい。インド用戦闘機エンジンを米印企業がインドで製造、米無人機をインドに提供、米艦艇の修理にインドの造船所の使用許可。
モディは首相就任2014以来国内で一度も質疑のある記者会見に応じたことがない独裁者。今回は米印記者から質問を受けた。イスラム少数者への差別や、カーストによる人権侵害に関する記者の質問にモディは「カースト制度や宗教、ジェンダー(女性差別)に基づくいかなる差別も絶対にない。」そして声を振り上げて「人々がインドでの宗教少数者に対する差別を批判することに非常に驚いている」「民主主義はインドのDNAだ。人権がなければ民主主義ではない」
一部米議員は、ヒンズー至上主義でイスラム教徒に厳しい政策をとっているとして、議会でのモディの演説をボイコットした。
自然科学論文数
1位 中国
2位 米国
3位 ドイツ
4位 英国
5位 日本
大学を含む研究機関トップ10のうち6機関が中国
東大18位、京大44位、阪大74位、東北89位
10年で首切りでは人材は育たない。
マクロン主導の気候変動対応に関する途上国支援に中国を含む40か国が参加。
デフォルトのザンビアや債務減免のセネガルに資金援助で合意。
北朝鮮北東部の茂山は鉄鉱石の産地だが、輸出は安保理で禁止されている。中朝トラック輸送が再開。西部の新義州ではまだ。
李強首相が仏・独訪問 EUの経済安保政策(対中国投資・輸出の規制)を牽制。
在日米軍がツイッターで、日米合同委員会環境分科委員会ESCの会合のビデオの一部を説明なしで公開。議論の内容、日時、場所は分からない。「3月、ニュー山王ホテル」と書いてある。記者の質問に応答なし。
横浜の橘学苑が非正規教員の大量退職(2013年~2020年で166人)を批判するビラを撒いた総合サポートユニオン加盟の二人の教員を首に(2021年3月)
処分無効の提訴で地裁では「処分無効」の判決だったが、橘が控訴していたところ、高裁で和解成立。解雇取り消しと慰謝料(解決金)6600万円支払い。
取材に橘「陳謝文に示した通り」とにべもない。
葛西臨海水族園建て替えでも多量の樹木伐採か。都は黒塗りの情報公開。
都「樹木への影響はある」「支障となる樹木は伐採する」
NECが431億円で落札。
自民保守系議員は分かっていない。「出生時からの女性のための専用空間の確保を求める議員連盟」を設立。トイレの前で身体検査でもするのか。
犯罪目的で女湯や女子トイレに入れるというデマのビラ配りも。
当事者はトイレを我慢し、肩身の狭い思いをし、就職でも差別されている。
2023年1月、日米が海兵連隊の沖縄配備で合意している。
また宮古市の下地島空港を軍用に使おうとしている。
0 件のコメント:
コメントを投稿