新聞を読んで 20230608 木
軍需産業国営化法案に立民も賛成、その罪は大きい。
「情報」漏洩、「教唆」「幇助」で拷問・牢屋へ。戦前並みだね。戦後数多の冤罪もしかり。「情報、教唆、幇助」とは一体何。何とでも牢屋に入れられる。
自民内「保守派」では今でもLGBTQ「理解」増進法案に対する反発がくすぶっているという。
自公は入管法をあくまでも成立させるつもりのようだ。根っから差別意識が強いのだね。
公明の杉久武・参院法務委員長が職権乱用で採決を決定。
入管法改悪反対国会前大規模デモ 反貧困ネットワークの瀬戸大作、平和フォーラムの藤本泰成、安田菜津紀らも参加。
軍事費財源はどうにかなるだろうと「期待」し、萩生田光一に御一任だそうだ。
経済界もLGBTQ差別「禁止」法案と同性婚法制化を要望。海外展開している企業では「外人」使用は常識。日本を忌避する労働者が多いという。
キャンペーンBusiness for Marriage Equality 賛同企業は389社。
Work with Pride 、経団連、経済同友会、…
国債じゃんじゃん発行する「積極」財政の安倍派に気を使って、財政黒字化目標(25年度)を設定しない。
宿泊拒否の根拠となる客の「要求」の中身も決めないで、宿泊拒否法案が成立。
「旅館業務を著しく阻害する恐れのある要求をする客」曖昧。
DV離婚でも裁判所が共同親権を決定できるという法務省案が浮上。
私立高校学費滞納者が600人
陰謀スパイ国家米国は、ウクライナ軍によるノルドストリーム破壊を事前に知っていたという。WPの報道。漏洩機密文書による。欧州の情報機関からCIAに事前に連絡があった。ドイツにも伝えられた。
イランがサウジに大使館を再開し「今日は両国関係において重要な日である。安定と繁栄、発展を達成するため、この地域はより協力し、結束して行くだろう」
2016年、サウジでシーア派聖職者が処刑された。
狭山事件再審要求署名41(全部で51)万筆を東京高裁に提出。
鎌田慧「絶望に沈んだ人たちに希望を与えることを裁判所は意識して欲しい」
古今亭菊千代「証拠をそろえて見てくださいということがなぜ通らないのか」
石川一雄さんの妻早智子76「石川一雄は60年間冤罪を晴らすために精一杯生きて来た。その人生を最後は笑顔で終われるように(東京高裁に)お願いしました」
0 件のコメント:
コメントを投稿