2023年6月15日木曜日

新聞を読んで 20230615 木

 新聞を読んで 20230615 木

 

 

維新と国民が、LGBTQ法案修正で、国連宣言に明記された、民間団体に対する国の支援責務を削除。

保守派が民間団体の活動にたいする懸念を表明していたという。表向きは「施策の例示だから削除」(維新・阿部司)

 

明るい性格で幼少のころから自衛官にあこがれていた任期制自衛官候補生18による厳しい教官52に向けた発砲の原因は、採用基準の不備や訓練基準の遵守ではなく、いじめ的・前時代的「教育」方法に問題があるのではないのか。

「決められたことをその通りにやっていれば事故は起きない」と幹部が憤るというが、自らの反省はないのか。

 

五ノ井里奈さん23に対する自衛官によるセクハラ 第一回口頭弁論 横浜地裁

国は加害行為の存在と調査不十分を認めるが、「セクハラの事実が特定されていない」として賠償責任は留保。

加害者5人のうち1人は認めて和解を申し出たが、残る4人はセクハラ行為を否認して争う姿勢。うち3人は強制わいせつ罪で在宅起訴されている。

 

鉄道車両へのカメラ設置で犯罪を防げるのか疑問。それにカメラ設置の費用が大きい。

警察監視社会は嫌だね。

 

福岡地裁(上田洋幸)が来庁者に服装検査を実施。靴下もバッジも虹色は禁止。同性婚訴訟判決時6/8に。

 

 

小学生から大学院生までの24人が文科省に要望書を提出

・校則見直しに向けた、校長・教員・生徒による三者協議体の設置

・高校入試廃止

・不平等な内申書の廃止

・探求学習や対話型学習を増やす

・給食費無償化

 

大阪府吹田市教委が3月9日、54の小中学校の校長に、君が代を暗記している子ども数を即日答えるように指示していた。

 

NHKが虚偽報道でスターリンを悪者に。スターリンが「ドイツ人は人間ではない。一人でも多くのドイツ人を殺せ」と言ったとするのだが、実際は「祖国に残るドイツ人を最後の一人迄一掃せよ。」

 

脱北者が北の体制批判ビラを撒いたことに対して、2020年6月に北が開城の南北共同連絡事務所を爆破したが、それに対して韓国統一省がソウル中央地裁に損害賠償の提訴。16日が時効になっていた。

 

環球時報「尹政権は度量が狭い、(米中の)バランスを崩している、矛盾だらけの外交。」

中国中央テレビは連日福島汚染水放出に反対する韓国の団体を紹介している。

尹政権「野党の福島汚染水放出反対は非科学的である。」

 

群馬県安中署が、市や市教委を招き、青色パトロール車を中核に、安中侍仮装行列参加者を募って地方郷友会(防犯隊)を設立。

 

 

若者(10~18歳)の一番の関心は、大学までの教育費無償化40%と、いじめのない社会の実現37%

わたしも同感。やってる感の子ども手当などより、大学までの教育費を無償化せよ。

日本財団によるネットアンケ

 

経済同友会(新浪剛史)、経団連(十倉雅和)、日本商工会議所(小林健)いずれも児童手当所得制限撤廃に反対。政権との不協和音か。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿