新聞を読んで 20230622 木
自公が殺傷武器の輸出を画策 輸出の口実として「日本の安全保障に資する場合」に「国際法に違反する侵略を受けている国」(ウクライナ)を付け加えようとしている。バイデンの圧力か。
また英伊は日本と共同開発する戦闘機の第三国への輸出で、日本の同意要件の撤廃を日本に求めている。
柳沢協二「紛争当事国に武器を出せば、実質的な当事国となり、和平の仲介などできなくなる」「戦争の危機が高まっているからこそ、紛争を助長せずに平和解決を目指すことに、平和国家としての価値がある。」武力での解決に傾くことは避けよ。
「夢を諦めない」川口駅前の市民ホールでクルド人の子供たちのリレートーク。「編む夢企画」主催。
織田朝日「政府は当事者である難民申請者や子供たちの声を聞かずに法律を決めた。」
「クルド人難民Mさんを支援する会」千代田区の日本教育会館2pm~会場は既に満席、ネットPeatix 800円でどうぞ。収容方法で法廷闘争するデニズさんや大橋毅弁護士が講演。
また日本教育会館では25日まで入管収容やトルコ地震の写真展を開催中。入場無料。12pm~9pm 25日は6pmまで。
岸田文雄「改憲は自身の自民党総裁任期の来年2024年9月までに実現」九条を守れ。
岸田文雄が言うように、中央政府お仕着せのアプリを地方に使わせたら中央集権が強まるはずなのに、岸田は地方自治(地方を「支える」)が高まるという。また岸田文雄の「デジタル行革」は人減らし、つまり首切りである。
自衛官候補生18銃乱射事件
「実弾を奪おうとその日に思いついた」と逮捕直後に言ったと今頃発表。今は黙秘。
名古屋刑務所の受刑者虐待事件を調べる第三者委(座長は永井敏雄・元大阪高裁長官)が提言書を提出。
受刑者を「懲役」と呼び、受刑者の名前を呼び捨てしている。2001年~2002年、同刑務所でホース放水や皮手錠で受刑者が死傷している。
統一教会が国士館大学や都立永山高校に隣接する多摩市の元菓子会社を潰して5階建て400人収容の宿泊研修布教センターを建設予定。国は解散命令を出すのか出さないのか、早く決めろ。
マイナ保険証 別人の顔でも認証OKが、千葉県や東京都の某医院で数件発生。「機器の不具合」もしくは原因不明。
日本最高齢48歳の高浜原発1号機が7/28に、2号機は9/15に再稼働。関電の7基すべての原発が再稼働となる。
東京都の宿泊増税反対 旅行者に対するサービス(観光振興費としてWifiや情報センター)をやっているところは都だけでない。数が多いから膨大な収入(27億円、2019年)になるだろう。
京都の200円~1000円は高すぎる。
上地克明・横須賀市長「女性は肉体的(DNAやミトコンドリア)に怨念を持っていて、それが今噴き出している」「女性の会議員はいなくていい、増やす必要はない」
インドネシアで日本支援による砂防実験施設の見学とのことだが、何のためにインドネシアに行っているのか。日本の自己満足のためか、見聞を広めるためか。
2022年11月、イタリアのメローニ内閣が仏NGO難民船の寄港を拒否。
ウクライナが60か国「復興会議」で、復興資金400億ドルを要求。
タイの第一党前進党のピタ―が、現軍事政権によるASEANによらないミャンマー国軍容認政策を批判して、ASEAN中心主義を打ち出す。ASEAN憲章「民主主義と人権の原則」を重視。
2018年、米は中国の李尚福・国防相に対して、国防相就任以前から、ロシアとの武器取引を理由に、米金融システムの利用を禁止している。
小沢一郎ら15人が「一清会」(会長・小沢一郎、会長代行・牧義夫、事務局長・野間健)を立ち上げ、泉に共産党との候補者一本化を迫る。
0 件のコメント:
コメントを投稿