新聞を読んで 20230616 金
三重県志摩市でのG7交通相会合に、ウクライナ復興担当副首相兼地方・国土・インフラ発展相のオレクサンドル・クブラコフが対面で参加。前日まで非公表だったようだ。
IAIA国際影響評価学会日本支部「都は日本イコモスを都の審議会に招きなさい。」
日本イコモスはパリ本部にヘリテージ・アラートを申請する。
三井財閥と明治神宮は、外苑再開発計画を一方的に「説明」。
米韓軍が5/25—京畿道抱川で過去最大級の火力撃滅訓練を実施中。
北が6/15, 7:25pmミサイル2発を日本海に打ち込む。日本EEZ内か。
共同親権問題 肉体的・精神的DVで離婚した35歳の女性「法制審はDVを例外的に扱っている。私が骨折していないとして、元夫と子どもとの面会交流を裁判所から命じられている。共同親権になったら彼は私をもっと頻繁に呼び出すだろう。」
EU議会がAI規制案を議決
・「AIで作成」の表示義務
・使用著作物の表示要求
・顔認証を警察にばらすことを禁止。
・罰金60億円、法人は年間売り上げの7%
欧州の産業ロビー団体「過剰な規則」
オープンAI「EUからの撤退も」
自衛官候補生発砲事件
やはり「教官から叱責」
元同僚「教官菊松安親は「自衛隊向きな性格」」とは何か。
隊員OB「食事、睡眠、厳しい指導など、「訓練」に耐えきれずに辞める候補生も少なくない。どこでも起こり得ることだ。」
機密を「中国企業」に漏洩したとして、元北京理工大教員で産業技術総合研究所の中国人上級主任研究員権恒道59を逮捕。
学術会議制度検討のための、学術界や経済界で構成する有識者懇談会設置
内閣府「懇談会は非公開で実施し、早期に結論を出す」
自民の平沢勝栄(日本会議・神道政治連盟)や、青木克徳・葛飾区長や他の都議・区議に、解散した筈の「東京都医師政治連盟葛飾支部」が540万円を寄付。2年連続の「報告書提出の失念」で、解散とみなされていた。
「インドネシアの過去の歴史に対する理解を深める」のだったら、同じく朝鮮や中国のまた日本の歴史に対する理解を深めてもらいたいものですね。特に1923年9月のまさに「難しい時期」の。
米軍広報官が横田基地のアンドリュー・ラダン司令官に対するPFASに関する記者の質問を遮る。
米軍は漏出に関して日本側に報告していない。するかどうかは米軍の勝手。それが地位協定の意味。
ところが独や伊は違う。
・独では米軍費用で浄化作業を実施。
・伊では伊軍の命令で米軍調査を主導。
ジョンソンもトランプも嘘固め。
米ロが、核戦略兵器数量制限START順守と、ICBMや潜水艦SLBM発射実験、大規模演習の事前通知を確認とのことだが、プーチンの新SRART履行停止は有効とのこと。米もそれに対応して情報提供停止対象を拡大している。
独「ロシアは最大の脅威、軍事費GDP比2%(戦後は1%前半)、中国と経済成長を続ける。」
中国軍艦が比マニラを訪問し、共同航行訓練とスポーツ大会を実施。
ベトナム、タイ、ブルネイに寄港していた。
在比中国大使館「中比防衛協力の着実な一歩」
大学への交付金と紐づけてマイナ利用を強制。
国が大学生の行動を監視できる。
マイナで出席や入退館を管理。
宇都宮大、香川大、山形大、
大学の事務長や理事は文科省からの出向者。
0 件のコメント:
コメントを投稿