2023年6月14日水曜日

新聞を読んで 20230614 水

 新聞を読んで 20230614 水

 

 

負担や財源を示さない骨細の「少子化対策」よりも、これまでの労働政策(長時間労働や、安月給の期間限定公務員、非正規教員・図書館司書、保育士、介護職員、派遣社員、10年首切りの大学教員、…)を元に戻すことではないか。消費税撤廃、大企業のため込み放出、軍事費の大幅削減をせよ。

 

差別側に配慮すべきとするLGBTQ理解増進Cis配慮法案衆院通過

女装「変質者」が女風呂に入るなど考えること自体がおかしい。新藤義孝はそれが多数派の差別者への配慮だという。トイレもほとんどが使っていないらしい。

 

LGBTQ弁護士へ、殺害予告脅迫状とのこと。

 

衆院本会議採決に、杉田水脈は体調不良で欠席し、高島修一は腹痛で退席

 

立民は消費税控除などより消費税そのものの廃止にとりくめ。

 

PFAS等問題の発端は、動かない行政に抗議する自腹覚悟の医師・杉井吉彦72と、京大の先生と、両者を取り持つ根木山幸夫76

 

 

病気療養中の長崎県職員が千羽鶴をライターで焼却

 

マイナ 地方職員共済年金情報で、同性同名、生年月日も同じの別人に紐付け。

鈴本(旧姓鈴木)英子さん(北海道在住)の情報を、別人の鈴木英子さん(兵庫県在住)に紐付け。あり得る。兵庫県の鈴木さんが発見。係が鈴本さんの旧姓鈴木でJ-LISに照会した。

 

宇宙空間軍事拡大方針 民間JAXAへの連携強化圧力が高まるようだ。

他国の通信妨害も目標に設定。

 

ブリンケンがキューバでの中国スパイ施設に言及(中国、キューバ「事実無根」)するも、米は中国との意思疎通を開いておきたいとのこと。

 

ミャンマー国軍がスーチーに停戦を要請するも、スーチーは拒否とのこと。また某国軍派僧侶が平和を口実にNLDのティンウーにスーチーの政界引退を勧める。

 

桜井雅浩・柏崎市長は自民系で再稼働容認だが、東電の交代を求める。

磯田達伸・長岡市長は立民・社民支援だが、同様に東電の交代を求める。

桜井甚一・自民新潟県連も東電の交代を求める。

 

斎藤美奈子さんより

 

12歳~34歳LGBTQ当事者へのアンケ

 

・過去1年間に自殺を考えたことがある 10代48%(一般の3.8倍)、20代40%、

・実際に自殺しようとした 10代14%(一般の4.1倍)、

・自傷行為 10代38%

・保護者に相談できない 92%

・教職員に相談できない 94%

 

デンマークとスウェーデンでは、同性婚法成立後、同性愛者の自殺率が46%減少

 


0 件のコメント:

コメントを投稿