新聞を読んで 20230606 火
群馬県知事選とのことだが、
群馬県政の問題点は、
・県への要望受付サイトに送ると、県警にたどり着く。要求する人は犯人か。
・子ども向けアニメ群馬ちゃんを、競輪や競艇、オートバイなどのばくちを宣伝する手段として使う。
・群馬の森の記念碑前での「強制労働」発言を理由に、日本会議の要望を受けてその記念碑を撤去させようとしている。日本における朝鮮人労働者の住居は囲い込まれて逃げないように監視されていた。これが強制でないとどうして言えるのか。また給料の大半は強制的に「貯金」されたが、戦後帰還時の給料不払い分は現在のレートで返却すべきではないのか。
・山本一太65自公推薦、連合支持。「リトリート(温泉地)の聖地化」、「映像産業(アニメ)のクリエーティブ拠点化」
・石田清人66 共産推薦。立民、国民、社民などの推薦や支持はまだ。
政府による学校向け「命の安全教育」は性行為や避妊、中絶を教えない。
1998年、「人の受精・妊娠を教えるな。」
2003年、都が性教育をした教員を処分。
2018年、教員・樋上典子65の避妊・中絶教育を都議会が問題視。
日弁連や日本財団は、ユネスコの「包括的」性教育を求めている。
文科省「指導要領通りにやれ」
唐突に企業での女性役員数アップの話題と思いきや、実は投資家の要望だった。
そのためには、先ず、男を含めて長時間労働を解消し、家事・育児を女性に押し付けている現状を解消する必要があるのでは。
都議大田区補選 投票率 25.33%
・森愛(立民・共産)48,719 当
・鈴木彰浩(自民) 40,349 当
・細田純代(維新) 30,363
・奥本有里(都ファ、国民)20,710
東電「福島第一原発1号機の圧力容器が大地震で倒れ、格納容器が壊れ、核が「少々」飛散しても0.04mSvhくらいだろうから、大したことはない。事故が起こった時は5mSvhまで許されるのだから。」「1号機の土台は崩壊しない。セシウムしか出さない。大きな地震は来ない。」
規制委「東電の想定は不十分で甘い。予測評価をやり直せ。」
大崎事件1979第4次再審請求 福岡高裁宮崎支部「再審を許さない」「故人の元夫の再審も認めない。」「警察は証拠を全部出す必要はない。」
原口アヤ子95は40年以上無罪を訴え続けてきた。10年の懲役期間中、「罪を認めれば仮出所させてやる」という刑務所・警察の言葉を断った。2017年以降は入院している。
「共犯者」4人のうち2人の親族は、知的障害者で、虚偽の自白を後に告白。その警察(鹿児島県警)での供述にほころびがあるのに、判決は「おおむね不合理でない。」
朝から酔っぱらって側溝に転落していた男が夜に発見されたが、その時点で死亡していたという救命救急医の鑑定を弁護側が提出した。
揺れる医者の判定 当時の医者は側溝転落の事実を知らされず、「他殺かもしれない(を想像させる)」→「他殺か事故か分からない(不明)」そのため過去に3回も再審開始が決定されたが、そのたびに検察が不服を申し立て、2019年、最高裁が再審開始を取り消していた。
日銀が民衆からの円安の批判・要望をまとめて掲載。異例では。緩和から引き締めへの前兆か。
元ジャニーズの3人(橋田康37、カウアン・オカモト27、二本樹顕理39)が、6党に児童虐待防止法の改正を求める。同じく被害者だった志賀泰伸54と共にネット署名を集めた。13歳のころに被害にあった。
LGBTQの弁護士・中岡しゅんに、殺害予告や誹謗中傷メッセージが10数件。
ジブチに定員10人の防弾車4台をあえて残す。
0 件のコメント:
コメントを投稿