新聞を読んで 20230323 木
神宮再開発 都は規制する立場なのに、オリンピック競技場の建て替えを機に高さ規制を緩和した。
LGBTQ差別禁止法の制定を求るP7 ‟Pride7”が発足。
G7など11か国の代表が参加するP7を開催し、各政府への提言をつくる。
G7とEU政府関係者や駐日大使の出席を求める。
岸田文雄がウクライナへ3000万ドル=40億円の「装備品」を供与。「装備品」ではなく「軍需物資」ではないのか。ごまかすな。今後「情報保護協定」を締結する予定とのことだが、これも「軍事情報秘密協定」ではないのか。
米AP通信が岸田のウクライナ訪問を「対中国決闘外交」米は覇権争いにしか興味がないのか。
総務省「放送法解釈変更文書は捏造ではない」
一部の総務省官僚が「高市へのレクはなかった(あったとは思わない)」を高市早苗は逆手に取って全てが「不正確」と言い張る。忖度官僚も健在ということか。
中露声明
・ウクライナ戦闘を停止し外交的解決を促す中国の提案をロシアは建設的とみなす。
・中国は対ロ制裁に反対する。
蔡英文がグアテマラとベリーズ訪問の途中にニューヨークかロサンゼルスでマッカーシー米下院議長と面会予定。
馬英九は学生を同伴し中国大陸(南京・武漢・上海の学生)を訪問予定。
韓国の共に民主党代表の李在明を在宅起訴。
側近や都市開発公社元幹部ら5人が死亡した。
アジア開発銀行ADBから7500万ドルの無償資金供与を受けた、ソロモンの港湾改修に、中国の土木会社だけが応札した。
ソロモンは中国の軍艦の寄港や、軍人と警官の派遣を認める協定を結んだ。
エネ庁と原子力規制庁が面談記録を残さないために駅で文書を交換していた。
0 件のコメント:
コメントを投稿