新聞を読んで 20230322 水
プーチンは岸田文雄を狙い撃ちするような人物なのだろうか。キエフに行くことをプーチンに事前に知らせておいた方が偶発的事故に巻き込まれず身の安全にとって好都合だったと言えないか。
国会開会中の首相や閣僚の外国訪問は事前に国会の事前承認(慣例)が必要。
20日夜以降の動静も非公表。
世耕弘成参院幹事長「国のトップの安全に関わる問題だ」
安住淳「帰った時に報告してもらえればよい」
CO2(メタンも)問題 今世紀末に産業革命前比+1.5度に抑える必要から、
2030年にCO2を現在の48%減、2035年に65%減にする必要。
「さよなら原発市民の会」3年ぶりの代々木公園での全国集会に5000人
2月、中国はウクライナ戦争解決のために12項目の提案をした。
プーチン「和平協議に応じる」
韓国がGSOMIA破棄を撤回し、日本をホワイト国に再指定。
尹錫悦が徴用工問題で日本の呼応に期待。
米人権報告書
「日本の入管での長期収容は引き続き懸念事項である。」「入管で十分な医療を提供できていない」
米国の黒人民族差別はどうなのか。
トランプによるセックス口封じ金銭解決問題で、ニューヨーク州検察がトランプを起訴。
2018年、トランプの元顧問弁護士は既に実刑判決を受けている。
仏議会 不信任票が278(過半数は287)
未回収ごみへの放火で230人を拘束
韓国財団が元徴用工遺族らから意見聴取。
財団からの補償を受ける権利のある人は15人だが、現在訴訟中の人や、提訴しない人は除かれるようだ。
ジョン・ミッチェル『「情報自由法」で社会を変える!』岩波ブックレット
米情報から日本の非公表情報をつかめる。沖縄県はすでに利用している。
FOIA米情報公開制度により、米政府の文書、ビデオ、写真、メール、手紙、ボイスレコーダーなどの開示を要求できる。ただし開示に1年以上もかかったこともあったとのこと。
・地位協定によって米軍は日本の法律に従わなくてもよい。
・2016年の米海兵隊新任研修で沖縄の人を侮蔑する表現があった。
高速深夜料金割引制度の改正でトラックドライバーの深夜業務が拡大する。
指定深夜時間内に通過したら割引される現行制度から、走行分だけ3割引きし、400キロ以上なら5割引きする。
『デコちゃんが行く袴田ひで子物語』いのまちこ編・たたらなおき漫画2020
周防正行監督映画「それでもボクはやってない」
袴田巌「みんなの協力で勝ち抜けるということで、よろしくお願いします」
北朝鮮も船の位置情報を発信する装置AISからの発信に基いて漁船を避けてミサイルを撃っているようなのだが、高校の実習船が漁業に迷惑をかけないように別の海域で活動しているため、着弾区域での実習船の割合が多い。全区域での実習船の割合0.33%→着弾区域での実習船の割合3.78%
0 件のコメント:
コメントを投稿