新聞を読んで 20230317 金
新藤義孝「議会の過半数で緊急事態かどうかを認定する」
財務省に隠然たる勢力を持ち続ける麻生太郎が、日医の金で妥協か。
2021年9月、日医(中川俊夫)が麻生派志公会へ5000万円献金し、診療報酬+0.43%で妥協とのこと。
毎年医者は日医に10億円徴収され、2021年、日医はそのうち5億円を政界に寄付。
麻生太郎「全く知らない」「中川、あれはいかんな」
尹錫悦「求償権は想定していない」とは一体どういう意味か。無責任。
徴用工(梁錦徳ら遺族ら6人)が、三菱重工の債権の回収へ向けて提訴。
2021年、原告らは三菱重工の債権を差し押さえていた。
袴田巌側弁護士らが東京高検に特別抗告しないよう2度目の申し入れ。
ガーディアンのジャスティン・マッカリー「半世紀間不当に拘束、人間としてあってはならない、異常である。」
BBC「日本は米国と共に主要な先進民主国の中でいまだに死刑を採用している例外的な国だ」
・日本の有罪率99.9%
・容疑者が弁護士の立ち合いもなく取り調べられる。→自白強要
国連人権委員会「強要された自白の結果が死刑である」
英では独立した委員会が検察側の証拠を集めて閲覧し、再審の判断をする。台湾でも閲覧できる。
世界ボクシング評議会HP
WBC and Japanese Boxing Association fight to gain overdue(遅すぎる) justice for Iwao Hakamada
「日韓基金」と言っても被告企業は出すつもりがなく、支出も徴用工関連ではなく、資源エネルギー、安保、デジタル、少子化対策、若手交流など。
三菱重工・日本製鉄「謝罪するつもりはない」「財団に寄付するつもりもない」
夫の育休手取の補償よりも、教育費の全額保証では。
しかも財源は保険料の水増しだそうだ。
岸田は高市の「一番組自体での公平性」は圧力でも解釈変更でもなく、補充し、明らかにしたのだそうだ。
豪原潜保持に元豪首相らが反対
キーティング元首相「巨費」「中国脅威論は歪曲」
ターンブル元首相「豪に原子力産業はない。」
警官が19歳の小島久夫さん81を病院に連行し「お前は分裂病だ、不妊手術しろ」
高裁那覇支部辺野古訴訟
「国の関与はない、県の軟弱地盤判定は専門的知見ではない」
教員の給特法廃止に8万筆 高校教員「有志の会」に乙武洋匡、内田良、小室淑恵も参加。
教員の時間外勤務 月96時間
ガーシーに逮捕状。脅迫罪。次は外務省の旅券返納命令、旅券失効で、不法滞在か。
前橋の日本語学校「ニッポンアカデミー」清水澄理事長「ウクライナ避難民は難民貴族、乞食」
0 件のコメント:
コメントを投稿