新聞を読んで 20220901 木
ゴルバチョフ死去91歳
1991年4月に来日し、海部俊樹首相と4島が交渉の対象であるとする日ソ共同声明に署名。
1956年の日ソ共同宣言は平和条約締結後4島を「引き渡す」とを決めていた。
ゴルバチョフ「エリツィンやプーチンは対日関係で何も新しいものを生み出さなかった」
安倍晋三国葬に関する岸田文雄の記者会見
「国民の理解を得ながら国葬を行う」=「民衆を無視しながら国葬を強行する」
「様々な意見がある」と国葬反対の意見を矮小化。
梅原進吾28「国葬反対の集会に来なかったら後悔すると思った。国葬は政治的な文脈や意図で行われ、死者を神格化する儀式である。」
2023年度概算要求が110兆円 赤字国債乱発
漠然とした事項要求で、何に支出するのか分からず、何でも勝手に支出できる。つまり総予算の予備費化である。
膨大な軍需費
岸田文雄は軍需費に歳出抑制を求めない。某自民議員「10兆円だ」
敵基地攻撃能力保有の是非を年末に判断すると言っておきながら、予算ではすでにそれを実施している。
・長射程ミサイル 2018年度から導入準備
地上発射型の量産開始
艦艇や戦闘機からの発射型の開発
別の戦闘機用の長射程ミサイルの取得
・極超音速兵器対処・保有の研究
・事項要求
イージス・アショアに代わるイージス艦二隻のエンジン取得 総工費未定
GDP2%以上は自民党参院選公約
自民議員の統一教会関連度調査は自民外部の第三者によらず、面接ではなく自主申告アンケート方式で行われ、理由も尋ねない。
名前の公表は選挙支援のみ
安倍晋三の調査は死んだからとして手を付けない
要人警備の概算要求に従来の500万円から22億円に
岸田文雄が全ての国家公務員(府省庁)に弔意(弔旗・黙祷)を強要
地方自治体や教育委員会には弔意「協力」を求める予定はないとのことだが。
ザボロジェ原発へのIAEA査察団14人の国別構成
ウクライナ支援国 アルバニア、ヨルダン、メキシコ、イタリア、フランス、ポーランド
ロシア側 中国、セルビア
韓国ビザなし入国(8/4--)で日台からは1日平均前月比+97% 10月末まで延長。
9/3— 入国48時間以内の検査と陰性証明提出を廃止。入国後1日以内のPCR検査義務はある
JR東 コロナ前70%の運輸収益で、4000人を不動産・流通部門へ配置転換
雇調金の特例条件はコロナ前30%以上の減収
サハリン2への三井物産の出資が承認されたが、今後適用されるルールが決まっていないらしい。
契約会社 ジェラ(東電・中電)、東京ガス、九電
今後契約するらしい会社 東邦ガス、広島ガス
自民都議・清水孝治が政活費で統一教会新聞を購読
「どう思うか言われてもさ」「あなた何教って聞ける?」
茂木敏充「今後統一教会やその関連団体とは一切関係を持たない」「守れない議員とは同じ党で活動できない」
「世界日報」は反共、メディア批判
東京高裁「安倍晋三の国葬をしても思想・良心の自由は侵害されない」と国葬差し止め提訴を棄却
特別抗告へ
国葬反対集会・デモスケジュール
9/1, 6pm—有楽町イトシア前
8, 2pm—参議院議員会館講堂
4pm—首相官邸前
17, 5pm—日比谷公園
19, 1:30pm—代々木公園
25, 6pm—新宿駅東南口
26, 6pm—新宿駅西口
27, 1pm—日比谷公園
2pm—国会正門前
中井やまゆり園の職員が入所している障害者を殴っているのに「手で強く押した」
幹部は通報せず隠蔽
自衛隊はセクハラ事件(証言者が出ず不起訴処分)で第三者による調査をやるつもりがないようだ。
被害者で元自衛官の五ノ井里奈22がネットで署名10万筆以上を集め、第三者による調査を求める要望書を防衛省に提出。
高松地裁 香川県による、小中高生のゲーム時間制限やその家庭監督義務条例は、罰則がないからとして合憲。それでは細かい不要な校則もなくなりそうにない。
日本政府はミャンマー国軍に配慮して「ロヒンギャ」という呼称さえ使っていない。18年間難民認定を待っている人もいる。
バングラデシュでのロヒンギャ難民キャンプの若者は無為に過ごし、女子は早婚、若年出産、家庭内暴力の対象で、文化的に一人で外出しないので高血圧や糖尿病になりやすい。
治安が悪く、バングラデシュ警察には散歩でも不審と思われる。
3万人の離島への移住は強制の可能性がある。
無教育で社会的スキルが低いので、第三国への移住もままならない。
ミャンマーでも市民権を自動的に得られない。
0 件のコメント:
コメントを投稿