新聞を読んで 20220929 木
日中国交「正常化」50年
駐日中国大使孔鉉佑「尖閣諸島は中国固有の領土」と言う前に、日本による「国有化問題」はあるとしても、これまで日本が実効支配してきて、日本政府も「固有の領土」と主張しているのだから、そこで中国も「固有の領土」とすれば、話し合いの余地がなくなるのではないか。これは日本政府にもあてはまることだが。また腕力でなく、話し合いでやってもらいたいですね。
日本も「正体不明の舟」(右翼)を規制すべきではないか。
中国は28日も領海侵入。
中国軍拡 日本の4倍の予算
「正当な安全保障を守るため」とのことだが、たとえ米による軍事的横柄さがあるとしても、軍事費は無駄だということが分からないのだろうか。
中国はウイグルや香港、台湾問題などで「領土保全」と固いことばかり言っていないで、もっと柔軟に優しくなれないのかな。漢民族の利益にこだわりすぎているのではないのか。
中国は生産から消費に変わり、現在では中国は以前ほど日本の経済力に重視していないとのこと。
安倍晋三国葬
国内の6000人に案内状を配布したところ、参列者は3449人(57%)、2551人(43%)が欠席。
参列者総数4183人-海外からの参列者734人=国内の参列者3449人
弔問外交 38の国や国際機関の要人と会談 1人当たり20分
スリランカのウイクラマシンハ大統領からはスリランカの債務再編の音頭をとってくれと要望
ロシア下院が、ロシア領を、異なる国家の領土としてネットに公表した場合、処罰する法案の審議を開始。
ノルドストリーム1,2が爆破されたらしい。
「立法事務費」
国会議員は会派をつくるだけで1人当たり月65万円もらえるとのこと。
18歳の少女といちゃついた吉川赳(元自民の比例東海)が「立法事務費」を請求。
規制委新委員長の山中信介が原発稼働期間延長に向け、早くも規制対象の経産省と話し合い。
福島汚染水の海洋放出
韓国「未確認の影響」
中国「日本が事実を隠している」
ケント・ギルバートら5人が、二審でも敗訴 知財高裁 「契約は商用公開を含む」
ギルバートらは「主戦場」の監督ミキ・デザキと配給会社「東風」を相手に、上映禁止と1300万円の損害賠償を求めていた。
「村山首相談話の会」「日中友好こそ、日本の最大の安全保障」大賛成
ロシアの兵隊動員令は少数民族が対象とのこと。
日本の戦前も富裕層の子弟は徴兵されていなかったことが戦後にばれ、超過累進課税はその罪滅ぼしとのこと。
群馬県弁護士会による霊感商法被害者無料相談 9/30, 1—4pm 027-226-5005
高額なお布施、無理やり入会させられ入会金を払わされた、開運高額商品購入など。
日弁連も相談をすでに受け付けている 0120-254992
統一教会は「国連のNGO」を語っているから議員も騙されやすい。
「平和大使任命状」「安保岐阜県大会」「平和」や「家族」が付いたら疑った方がいいようだ。
出産一時金負担を75歳以上の高齢者からも
0 件のコメント:
コメントを投稿