新聞を読んで 20220915 木
電気料金二種
・「規制料金」 上乗せされる「燃料費調整額」に経産省認可の上限がある。
・「自由料金」 「燃料費調整額」に上限がある/ないの二種あるが、上限がある場合は電力会社にとって不利だからなくなりつつある。今は「規制料金」より高値になっている。
例 10月の電気料金 昨年は規制・自由ともに260kwhで7200円だったが、今年は
・規制料金 9126円 昨年同月比+26% 従量電灯B/30A、口座振替割引55円
・自由料金 9943円 昨年同月比+36% スタンダードS/30A、ポイントや月330円の「生活サービス」あり。
大手電力は規制・自由いずれのプランも選べる。
大病院 紹介状がないと初診7000円
アフガン難民
政府が難民申請手続きの案内を遅くしたため、危険なアフガンに帰った人が58人、米英に出国した人が7人いる。
難民認定者は98人。普段は数年かかるところを、3週間で認定。
・政府は首切りと宿舎からの退去を求めた。
・妻子以外の親族を呼び寄せられない。
・今春子供が小中学に通えなかった。
外務省「帰国を促したことはない。現地の大使館で働きたいと本人が決断した。」
ウクライナ難民(住居支援で自治体や企業、NPOと連携し、支援金を支給)との不平等
アフガン人は限定された施設での生活。
2001年崩壊以前のタリバンは、ブルカを着ていない女性を鉄パイプで殴る。
現在少数民族へのポストは低く、ポーズに過ぎない。
タリバンはガニ政権下で働いていた公務員を捜し、殺害した。
女性の教育と就労は外国支配の象徴とみなす。
SCO 上海協力機構 加盟・提携予想国 イラン、エジプト、カタール、サウジアラビア
ウクライナ「安保計画」は各国にウクライナへの軍事支援を義務化するように求める。それをロシアが批判「第三次世界大戦への序曲」
アゼルバイジャン側も50人が死亡。EUがアルメニアとの停戦に向け介入。天然ガスと石油が目当て。
知事44人が国葬参列。やはり。
参列しないのは、長野が加わり、静岡と沖縄の3県だけ。
岡山知事・伊原木隆太「国の儀式だから出席は当然」そうですか。
ペイペイや楽天ペイなどのデジタルマネー賃金を扱う「資金移動業者」が破綻しても、元本は保証されない。
円谷幸吉の自死(1968.1、27歳)は、自衛隊体育学校元学校長の吉池重朝による、メキシコ五輪前の円谷結婚の制止だと批判されていたようだが、それを指摘した宝島社を、元校長の長男が名誉棄損で提訴
東京都では君が代斉唱強制の頃から校長と教委との一体化が進み、校長は校内に目を向けなくなった。教委は自らが行政から自立していることを理解していない。
「『日の丸・君が代』不当処分撤回を求める被処分者の会」の近藤徹事務局長が、都教委に半旗掲揚や黙祷、校内放送などによる弔意の強制は行わないよう要請する文書を提出した。
都や都教委は、安倍家族葬当時に学校に「特段のご配慮をお願いします」と半旗掲揚を求めていた。
世田谷区、杉並区、佐久市は半旗掲揚や黙祷をしない。
佐久市・柳田清二市長「対立の中で半旗掲揚することは、弔意を表現するシーンにはなり得ない」
ネトウヨが沈黙 自民と統一教会との関係。
0 件のコメント:
コメントを投稿