2022年9月16日金曜日

新聞を読んで 20220916 金

 新聞を読んで 20220916 金

 

ニューヨークの国連で日韓首脳会談「30分程度顔を合わせる会談」(韓国大統領府)

 

東京新聞「野党第一党が『異例』の国葬欠席」とのことだが、「遅きに失した当然の欠席」とすべきではないか。

 

立民の誰かが安倍晋三家族葬の通夜には行ったみたいだ。

立民は当初は幹部の参列を考えていたという。信じられない。

出席野党 維新、国民、参政、N党

 

連合・芳野友子は「労働者代表」だからこそ出席すべきでないのでは。全ての民衆に弔意を強制する「国葬」と弔意表明とは異なる。「首相経験者」も位の高い特別な人間ではなく、一人の人間として死は平等であるはず。

 

米オースティン国防長官が日本の敵基地攻撃能力保有に「強い支持」とのことだが、実際は裏で指示していたのではないか。

海自鹿屋航空基地への米無人偵察機MQ9「一時」配備は、永久配備ではないのか。

 

 

中国によるロシア産ガス輸入に、ルーブルと人民元の半分ずつで決済。

 

2023.5のG7 日本各地16か所で警備の大訓練

広島、宮崎、札幌、仙台、高崎、軽井沢、新潟、日光、水戸、三重県志摩、高松、大阪府堺、長崎、倉敷、富山、金沢

 

米上院委員会が「台湾支援法」を可決。賛成17、反対5

民主メネンデス上院外交委員長と共和党のグラム上院議員が法案を提出していた。

・台湾を米の軍事同盟の相手とする。これは問題が大きい。一つの中国はどこへ行った。

・台湾の国際機関への加盟を支援

・軍事支援

今後、上下両院本会議での採決と大統領の署名を要する。

 

チェコの議員が訪台

チェコ科学アカデミー元総裁で上院議員のイジー・ドラホシュら学術界の一行。

2020年、チェコのビストルチル上院議長が台湾立法院で共産主義に反対する立場を表明した。

 

スウェーデン総選挙(一院制、定数349)右派176議席、中道左派173議席

アンデション首相(社会民主労働党、スウェーデン初の女性首相)が辞意。

極右の「民主党」は第二党になり、反移民を掲げる

 

EUが、発電コストが安くて儲けている企業から20兆円徴収(課税)

フォンデアライエン欧州委員長「儲けている大企業はエネルギー危機への適正な貢献をしなければならない」

 

時事通信世論調査

岸田内閣不支持40%、支持32%

国葬反対52%、賛成25%

統一教会問題の対応 評価しない63%、評価する12%

統一教会問題の説明に納得できない74%、納得6%

 

北陸電と中部電が電気料金(規制料金)値上げ申請を検討

 

神奈川、茨城、横浜、川崎、北海道、京都府、大阪府、兵庫県、広島県などで、弁護士や住民などが、首長や議長などの国葬出席のための公費差し止め住民監査請求。群馬でもやってもらいたい。

 

安倍国葬の香典費用として衆院議員の歳費から一人2000円(総計93万円)天引きしていた。(慣例とのこと)

これは違法な寄付であり、「安倍『国葬』やめろ実行委員会」が、昭恵や岸田文雄、山口俊一・議運委員長ら3人に、公選法違反で東京地検特捜部に告発した。

 

2021年の衆院選前に下村博文が統一教会側の要望(家庭教育支援法と青少年健全育成基本法の制定)を受け、それを公約に反映するように秘書に指示していた。(文春)

下村博文「2021.8家庭教育支援法を党の政策集に載せると某氏に伝えたが、その時教団関係者もいたが、教団関係者とは知らなかった」「教団から選挙での推薦状をいただいたが、選挙で手伝ってもらったかどうかは私は知りません」

 

2021年10月の衆院選で、細田博之・衆院議長陣営が、島根県の地方議員(元職を含めて市議・町議16人)に、「労務費」名目で一日約4000円~1万円、総額10万円支払っていた。上脇博之・神戸学院大教授が、「買収」容疑で松江地検に告発状を提出した。

 

「安倍晋三山口県民葬は地方自治法に反する」「安倍元首相の国葬・県民葬に異議あり!山口県民の会」費用は巨額の6300万円。

村岡嗣政知事「安倍晋三は山口県のインフラ整備など地域振興に貢献した」県民葬の根拠は「事務」の一つ。

 

岸田文雄政権が知事に「香典や弔花は辞退する」と言いつつ、衆院議員の歳費からは天引きしている。

山本一太・群馬県知事「公務・公費で参列する」「9日に案内状が届いた」「お世話になった」「戦後の歴史に残る名宰相」ずれている。民衆無視。「知事として、政治家として、人間としてぜひ参列したい」完全に永田村の住人で、権力者然としている。「県庁と、教育センターの入る伊勢崎を除く10の合同庁舎に半旗を掲揚する」嫌だね。国葬に反対する末端の県職員や国家公務員が気の毒だ。


0 件のコメント:

コメントを投稿