新聞を読んで 20220919 月
安倍晋三による安保法=戦争法が成立してすでに7年
今夏(6月—8月)ハワイ沖で米軍と自衛隊による第三国への武力行使訓練を実施。「存立危機事態」対応は今回が初めて。中国は反発。国会へは事後承認で済む。
集団的自衛権安保法は違憲
民意を無視し自衛隊の米軍追随が先行。情報は米軍任せ。
戦前同様「中国、中国」と言って日中戦争に突入か。
安保法付帯決議の国会による「常時監視機能」は棚上げ。あっても役に立たない野党
9/19(月)1:30-- 代々木公園野外ステージ 「安倍元首相国葬反対!改憲発議と大軍拡やめろ!さよなら戦争さよなら原発9・19大集会」スピーチ 落合恵子、鎌田慧
3:00—デモ。渋谷コースと原宿コース
関東では台風の影響も少ないようで、晴れ間も見えて来たが、変更・中止は「さよなら原発1000万人アクション」のHPで公表。
野田佳彦は立民の最高顧問
「私は元首相というお偉いさんだから、お偉いさんの元首相の『葬儀』に参列する、と『国葬』を敢えて普通の『葬儀』としてごまかす。口だけはうまい。巧言令色少なし仁
Hanada編集長・花田紀凱「悔やんでも、悔やみきれません」「何度も涙を抑えきれませんでした」
右翼の言葉は単純で情緒的、それだけに分かりがいいのかも。「国、非国民、反日、天皇、常識、敵味方、中国、朝日、テロ、…」
仏の対豪潜水艦商談が破談し、今度はフィリピン、インドネシアへ矛先を向ける。
仏はフィリピンEEZ内での共同パトロールも計画。
フィリピンには仏の外に、韓国、インド、トルコも潜水艦提供の話をもちかける。
フィリピンは米沿岸警備隊と合同訓練実施した。
英各地で君主制に対する抗議・反対デモの参加者を逮捕しているという。BBC報道。
ここも危ない。イギリスは民主国家か。
ロシアのサンクトペテルブルグの区議が、プーチンの辞任を求める署名活動を開始し、極東サハ共和国を含めロシア全土で区議数十人が賛意表明。
チェチェン共和国のカディロフ首長は、ロシアのハリコフ敗退はロシア軍の戦略の間違いとし、共産党は「総動員して戦うべきだ」と戦争を擁護しつつプーチンを突き上げ。
自民の統一教会調査では選挙を手伝ってもらったと報告したのに公表されない議員が9人もいる。
共同通信の取材では15人いるはず。
下村博文は相変わらず共同通信の質問にノーコメント
精神病院と原発は稼働すればするほど儲かる国策事業
演劇「精神病院つばき荘」脚本・くるみざわしん
10/12—16, 世田谷区北沢の下北沢シアター711 マートルアーツ
福島原発事故では精神病院からの避難中に死亡した人もいた。
共同通信世論調査
・安倍国葬反対61%、賛成38% それでも強行するのだろうか。
・辺野古反対57%、賛成34% 辺野古計画は全国民からも見放されている。
・安倍晋三の統一教会関連を調べよ64% 大本を調べなければ始まらないのでは。
それでも自民支持が相変わらず39.3%
立民9.9%
維新9.8
公明3.5
共産4.3
国民2.9 ほんとか。
れいわ2.3 善戦。
社民1.2 踏ん張れるか。
N党0.7
参政1.8 危険、要注意。
0 件のコメント:
コメントを投稿