2022年7月7日木曜日

新聞を読んで 20220707 木

 新聞を読んで 20220707 木

 

下北半島の使用済み核燃料再処理工場の日本原燃・増田尚宏社長「完成目標時期は変えない。」

「9月中の完成」は不可能な状況なのに。

規制委の更田豊志委員長「原発審査の経験者を電力会社から受け入れたが、目立った効果は出ていない。」

 

米労働界は対中関税撤廃(引き下げ)に反対。

関税撤廃の要因は物価高。

 

文在寅当時の情報機関(国家情報院)トップの朴智元・前院長と徐薫・元院長を告発

・朴について 2020.9、韓国の某公務員が黄海から北に渡って北朝鮮軍に射殺され、遺体を燃やされた事件の報告書を無断削除した。また「自ら越北した」とされたが、尹政権は「その証拠はない」とする。

・徐について 2019年11月、同僚16人を殺して韓国へ亡命を試みた北朝鮮の船員2人を、北朝鮮に強制送還した事件の捜査を「早期に強制終了」させた。

 

植民地時代は土地も権利もなかったが、独立後のアルジェリア軍政下では、政府を批判する言論の自由がない。

1991年、イスラム原理主義が総選挙で勝利したが、軍がクーデターをおこして政権を奪い返した。

2019年、反政府運動「ヒラク」によるデモ。

2021年、SNSで政府批判をすると逮捕され、「ヒラク」が壊滅。

 

 

山梨県での女児行方不明事件に関して、自身のブログに「募金詐欺、仕組まれた誘拐」と書いたら、東京高裁は(母親を)「中傷した」とし、一審千葉地裁を支持して控訴を棄却。懲役1年6月、執行猶予4年。

「臆測」(確かにその通り)は「正当化されない。」(母親の)「社会的評価が低下した。」(どうかな)

おかしい。これでは何も批判も感想も言えなくなる。ブログは自分の感想(臆測)であって、母親に向かって言ったことではない。

 

2012年、消費税は社会保障(年金・医療・介護・子育て)の目的税とされたが、消費税導入以前は法人税から社会保障分が出ていて、その分がなくなった。

 

原発推進の経産省の役人・片山啓が原子力規制庁の長官に。内閣人事局決定。おかしい。推進側が規制側に関与しないという反省はどこに。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿