新聞を読んで 20240805 月
原水禁・原水協の広島大会が核禁条約参加を求める。
渋谷スクランブル交差点で原爆投下映像をスマホ(STYLY上の“KNOW NUKES”)で見られる。 9月末まで、無料。KNOW NUKES TOKYO等が製作。東大情報学環オープンスタジオ(文京区本郷)「あたらしいげんばく展――アートとテクノロジーで表現する核の脅威」でも9/5—8に公開。
鹿児島県警不当捜査事件
・弾圧されたニュースサイト「ハンター」の中願寺純則64「鹿児島県警の行為は不当強制捜査」
・日本ペンクラブ「民主主義者社会の根幹を脅かす極めて深刻な事態」新聞労連、日本ジャーナリスト会議福岡支部も抗議。取材の自由の侵害。メディアと知って捜索令状を認めたとすれば裁判官にも責任。
・2024年2月、(中願寺純則は)鹿児島県警本部に「処理簿一覧表」を持参し、県民に謝罪するように迫った。
・家宅捜索4/8時に、令状の内容を伝えず、弁護士との連絡もさせなかった。
・4/9、押収品の一部は返却されたが、「処理簿一覧表」と「刑事企画課だより」の削除を求められ、「巡査長の事件とは関係ない」と主張したが、強制だと思って従った。
地平社
・雑誌『地平』990円 朝日吉田調書取消記事を書いた記者が10年経った今頃語る。
・川崎哲・青井未帆『戦争ではなく平和の準備を』1980円
・立岩陽一郎『NHK日本的メディアの内幕』2200円
国連女性差別撤廃委員会が日本政府を10月に「審査」、「伝統的家族観を捨てて選択夫婦別姓を導入せよ」2003年、2009年には民法改正を勧告。また女性皇族の皇位継承権を認めよ。
ネタニヤフが停戦新条件として、ガザ交通網監視国際組織の構築を求める。
イスラエル軍首脳部「ネタニヤフには停戦への関心がない」
バイデンがネタニヤフに「私を馬鹿にするのはやめろ」
佐藤正久「改憲は国会議員の任期延長と自衛隊明記のセットだ」やんぺ
大矢英代さんより
イスマイル・ハニヤの宿泊先に「2か月前に」仕掛けられた爆弾を遠隔操作で爆発(米メディア)むむ。
・ライシがヘリで事故死5/19
・イラン大統領にペゼシュキアンが当選7/5、就任宣誓7/6
・ハニヤ殺害7/31, 2am
イスラエル2020年、イランの科学者モフセン・ファクリザデを遠隔操作兵器で暗殺とのこと。
0 件のコメント:
コメントを投稿