2024年8月4日日曜日

新聞を読んで 20240804 日

 

新聞を読んで 20240804 日

 

 

愕然 日本世論調査会アンケ

 

・日米安保賛成 90% 好戦米国に追随して血を流したいのかな。

・靖国参拝賛成 65% 明治以来の侵略日本に対する反省はないのかな。それに今でも好戦的な人々の発言を容認しているのかな。

・沖縄などでの自衛隊駐屯地拡大賛成 76

 

それでいて

 

・専守防衛 68

・非核三原則堅持 68

・外交努力による中台問題解決 54

 

米ビル破壊容疑者ハリド・シェイク・モハメドら3人の死刑復活、検察側責任者解任。選挙がらみか。

 

シンポ「平和の灯を!ヤスクニの闇へ」 

・高橋哲哉「自衛隊靖国集団参拝、自衛隊元海将の靖国宮司への就任に危惧」

・「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」清水早子75「地元の神社に自衛官が集団参拝。自衛隊ヘリ墜落2023.4の犠牲者を「黒鷹の勇士」と刻銘した慰霊碑建立。

・李煕子「父を祭神からはずしてほしい」

 

花粉症対策や樹木「高齢化」を口実に、所有者の意向を無視した森林伐採。「森林経営管理法」2019 利潤は林業事業者へ。

 

バイデン米政権が正体暴露 イスラエル防衛に、空母、ミサイル、巡洋艦、駆逐艦、戦闘機を派遣。一方でバイデン「ヒズボラ幹部殺害に不満」の報道も。

イスラエルがレバノン南部を攻撃。

 

 

米軍ヘリが海老名市の田圃に不時着 「けが人はなかった」「落下物や燃料漏れはなかった」との報道ばかりで、稲や耕地に対する被害への補償に関しては無言。近くに小学校や老人ホームがある。

 

内閣府が、社員を個人事業主扱いにして残業をさせ、社会保険料を浮かせるという案に優秀賞を授与。批判をうけてHPから即削除。新藤義孝・経済再生相「問題ない」

 

「ブッダを探して」草薙龍瞬さんより いつもは目を通していなかったが、今日はちらっと拝見。

 

某東大法学部長「ここ東大は日本の富士山、君たちは最難関に向かって試験に勝ち続けて来た。自分の意志でそれぞれの峰を極めていってもらいたい」周囲の学生「別に、何がおかしいの」

東大は入学当初から他人と比べてどっちが上か下かと測りあい、自分の優秀性を証明できる立ち位置をつねに探っている。見栄。

 

『日本で軍事を語るということ』の著者・高橋彬雄(防衛研究所)「外交や同盟関係は平和を維持するが、ある程度の軍事力がなければ、外交で同じ土俵に上がれない。軍事は外交を補強する」軍事が中立的・平和的性格を維持し続けられるだろうか疑問。

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿