新聞を読んで 20240803 土
規制委が原電敦賀第2原発の「不適合審査書案」作成を決定。それでも原電社長村松衛は、岸田文雄や日立、三菱、10電力会社をバックに、「K断層の活断層否定を1年がかりで示す」と意気込む。原電の東海第2も防潮堤作り直しを規制委から求められている。
「ひとり親家庭サポート団体全国協議会」調査
夏休み 一人親(ほとんどが母子家庭)の32%が1日2食、2%が1日1食。回答2100世帯中7割に小中学生がいる。「米が買えない時が、よくあった/時々あった」は41%、中には親が1日1食、シャンプーが10日に1回も。軍事費を回せ。
公務中の米軍人・軍属の犯罪を日本が裁判できず、明治初期の不平等条約のような、差別的で不公平な「日米地位協定」を改定せよ 憲法学者ら66人が声明を発表。
木原稔・防衛相「資料に『自衛官逮捕』の記載があったのに、『気づかなかった』ので、口頭では報告しなかった」そんな理屈が通るか。首だ。
立民「直諫(かん)の会」の「政策ビジョン」 重徳和彦「批判はしない」「市場(資本主義)経済の発展を目指す」「社会課題の解決、国家戦略省創設」何これ。反戦・平和や軍事費削減、対米従属の安保破棄は目標ではないのか。
鹿児島県警の「分析結果」は、ごまかしで取り繕いの作文にすぎない。警察の不祥事(資料廃棄、職員の性不祥事揉み消し)を告発した職員を「倫理観の欠如」「個人情報保護の認識欠如」と断罪することは、警察の不正の隠蔽ではないか。問題をすり替えるな。またジャーナリストの弾圧こそ問題ではないか。本部長下の「有志研究会」では本部長の欠陥を指摘できない。検察庁「統率能力の欠如」という問題でもない。
兵庫県の総務部長も体調不調で欠勤中
横浜市教委による傍聴妨害事件で、横浜市監査委員会「違法だが重大ではない」と、監査請求(出張手当は不正な公金支出)を棄却。くやしい。
今回の米とロシア・ベラルーシとの間での26人の身柄交換において仲介をした米の「同盟国」とはトルコのこと。これまでに現政権は70人の米国人の身柄を帰国させた。一方トランプ「俺はプーチンといい仲だからロシアから記者を無条件に帰国させることができる」→「バイデンによる記者の帰国は悪い前例になる」と矛盾。「無条件に」を強調したいようだ。
デンマークは、傷害と威力業務妨害罪でICPOに手配されていたシー・シェパードのポール・ワトソンの身柄を日本に送らない。
米カリフォルニア州シリコンバレー地区 幹部や技術者以外の従業員は家を買えず、キャンピングトレーラー暮らし。ホームレスも目立つ。
タンス預金がいくらあるなんてどうやって計算するのか。
0 件のコメント:
コメントを投稿