新聞を読んで 20250731 木
規制委山中伸介ら5人全員が、火山・地震・津波・避難不安のパブコメを無視して泊3号機を合格。太陽光・風力・水力の適地北海道で、原発を優先して自然エネの出力規制か。もったいないし、死と隣り合わせの原発。どうしてそんなに一部の人の一時的な儲けを優先したいのか不可解。
有村治子参院議員は自民両院議員総会会長では、その有村が博士課程の外国人留学生から生活費補助の奨学金をカットを提言し文科省がそれになびく。
東京地裁 元双葉町長・井戸川克隆79の原発被曝・避難訴訟
最高裁判決2022に倣って国の責任を認めず、東電に対しては、中間貯蔵施設や健康被害の賠償を認めない。双葉町の人口事故前7000人→7/1現在185人。事故後役場も加須市に避難。
参政党「躍進」の分析 北原みのりAERA DIGITAL 7/11(中島岳志) 参政党への投票者は、普段は投票しない無党派の若者。
・若い女性の気持「過度な負担を強いられている。自立するために働き、結婚して子どもを産み、育てなければならない。仕事と子育ての両立は今どきの女の常識となった。」そこに神谷宗幣の「(女性に)働け、働けってやりすぎちゃった」が妙に心に染みる。外国人差別は無視。
・若い男の気持を汲みとろうとする「グローバリズムで過度な競争にさらされている。国際競争から離れて、地元の居酒屋で「俺たちにできることがある」と熱く語る空気を、神谷の言葉やHPからくみ取れる。
高崎電気館で戦争を考える映画を上映
「葛根廟(かつこんびょう)事件(1945/8/14)の証言」2017・2019 満州からの避難時におけるソ連軍による日本人千人の虐殺事件。生き残り?の証言者で旧新治村の大島満吉89が出演し、8/3にトーク。
「満天の星」2025 対馬丸事件
「ひめゆり」2006 8/17に柴田昌平監督のトーク
「東京裁判デジタルリマスター版」1983
馬里邑(まりむら)れい『小野田少尉』1705円 小野田寛郎(ひろお、1922-2014)は1974年フィリピンのルバング島から帰国した旧日本軍の情報将校。
8/12以降?の90日間 対中関税30%、対米関税10~25%で米中合意。
グーグルが、豪政府による16才未満へのYouTubeアカウント作成規制で提訴か。
豪は年齢制限違反する事業者へ、罰金47億8千万円。
参政党が参院の懲罰委員長に。
安倍裏金の下村博文が、衆院東京11区の支部長に。
40年来の積弊川重・海自お手盛り事件による海自「処分」は、「訓戒」や「注意」だけ。教員なら即刻懲戒免職では。軍には甘い。
英がパレスチナを条件付きで承認「イスラエルが停戦に合意して飢餓対策を9月の国連総会までに取らなければ、パレスチナを国家として承認する。」
英アンケ「承認すべき45%、すべきでない14%」下院の4割255人が承認を求めた。
ネタニヤフ「スターマーはハマスの極悪非道なテロ行為に褒美を与えている。」自分のことでは。
・共同では、トランプ「スターマーとは国家承認について話していない」「国家承認はハマスを利することになる。」
・朝日ではトランプはスターマーに「スターマーがパレスチナ国家承認の立場を明らかにしようが構わない」と話した。
マルタも9月にパレスチナを国家承認。
岩屋毅外相「2国家解決の立場だが、パレスチナ国家承認は引き続き検討」と逡巡。
外務省「イスラエルと米の反発が怖い」「パレスチナ国家を承認しても和平につながらない」嘘。「一度きりのカードだからすぐ使いたくない。」早く使え。残るは米独伊日。
世界食糧計画WFP「ガザで飢饉の重大な危機が迫っている。ガザ人口の39%が、数日間何も食べていない。」
千葉県オンブズマンが、外「遊」議員から1690万円の返還を求め千葉県を提訴。
2024年、千葉県議会議員10人が、独蘭の主に日本の在外機関を訪問。ホテル代も1泊11万円。
千葉県は「海外での調査は適法」と、住民監査請求を棄却していた。
0 件のコメント:
コメントを投稿