新聞を読んで 20250701 火
父・芳男がパプアニューギニアに不時着し、現地の人々に助けられた磯沼素(もとむ)「日本が勝手に戦場にして多大な迷惑をかけた。戦後に生まれた者としてその事実に向き合わなければならない」
ムチャクチャ OECD世界協定などどこ吹く風 カナダがトランプの交渉打ち切りの脅しに屈しアマゾンやメタなどに対するデジタル税DSTを撤回。
最高裁判決後生保者にたいするネットバッシングが増加とのこと。
SACOとは米兵に対する損害賠償請求で、米が支払わない分を日本政府が支払う制度だが、日本政府(防衛省)は冷たい。
車内で米兵2人に殴られ歯を10本折ったタクシー運転手の父・宇良宗一の子宗之40による損害賠償請求決定後、防衛省は裁判所決定の遅延金900万円をカットし、最高裁もそれを追認(請求を棄却)
SACO保障制度は複雑で、見舞金支払い件数は23件/米兵刑法犯2132件(1997-2023)
厚労省通知 「2026年3月までなら」期限切れ保険証でも、病院がネットで資格情報を照会できるから、受診「容認」とのこと。2026年4月以降はネット照会を切断するつもりか。
物持ち・金持ち群馬県知事山本一太の2024年の所得 5088万円 内訳は
土地建物譲渡 2841万円
知事報酬 2022万円
家賃収入 35万円
年金・講演料 189万円
参政党憲法構想案「外国の軍隊の基地は国内に設置してはならない」これは人(票)を引き付けるための単なるスローガンか。
鎌田慧さんより
絞首刑の恐怖を掲げて犯罪を減らすよりも、若者たちが希望をもてるような、穏やかな社会になれば、犯罪は減る。それに死刑の恐怖などは、絶望的になった人には、むしろ自殺代わりの兇行になったりする。
2025年6月25日午後5時24分、沖縄県うるま市で、米軍のパラシュートから物資が外れて海面に落下した。ここは定期船の航路で、漁船も航行する。またボートに乗った米兵もいた。
地雷禁止オタワ条約から離脱 ウクライナ、バルト3国、ポーランド、フィンランド
ロシアは未加盟。
トランプが日本に要求しているらしい軍事費GDP比5%を、自民政治家は容認or当然らしい。
石破茂「軍事費の増額は当然」
野田佳彦「ありうる」
田村智子「米言いなりの大軍拡を進めていいのか」
維新公約「病床を11万床減らす」「OTC類似薬は保険適用外にする」
萩生田光一の秘書に検察審査会が「起訴相当」議決
0 件のコメント:
コメントを投稿