2025年2月28日金曜日

新聞を読んで 20250228 金

 

新聞を読んで 20250228 金

 

 

東電「7号機の10月までの再稼働は、短い期間だが、夏場の需給の逼迫時期に必要」とのことだが、夏場は太陽光が大活躍するのでは。

 

東電「刈羽1基の再稼働で年間1100億円の収益」半減期3万年のプルトニウムの処分費用は入っているのか。

経団連の十倉雅和会長やIAEAのグロッシ事務局長が再稼働の必要性を訴え、外堀を埋めている。

 

 

旧安倍派の会計責任者松本淳一郎「20228月の旧安倍派幹部会合で、資金(パー券収入)(の派閥から議員への)還流の再開が決まった。」「今は現職議員ではない人(下村博文or塩谷立)が、要請(指示)した。」

 

どうも下村博文らしい。下村博文「『ある議員から還付してもらいたいという話がある』と松本氏に伝えたが、『還付しろ』と指示はしていない」

 

塩谷「松本氏と同意見」

 

参考人(松本氏)聴取会に共産やれいわには発言させないとはどういうことなのか。

 

森山裕自民党幹事長「松本氏と旧安倍派幹部(西村康稔、世耕弘成、下村、塩谷)との食い違いについて調べるつもりはない。」

 

千葉県知事選立候補者

 

・立花孝志「維新から離党勧告された増山誠・兵庫県議を、次期参院選でN党から立候補してもらうために、千葉県知事選に(目的外)出馬した。」おかしい。

・黒川敦彦46は、つばさの党とは別の政治団体「Q」公認。「既成政治勢力に投票しないでください。」どう違うのか。

 

みずほ銀の加藤勝彦頭取「みずほ銀行が、9年前~6年前(2016年~2019年)の、行員による貸金庫窃盗事件を発表せず、今発表するのは、公表を望まない顧客の意向を踏まえた」とのことだが、今はその意向を無視してもいいのか。

 

皇室の女には成人式がないようだ。

 

 

関西生コン事件

 

検察「ストライキによる解決金15千万円の要求は、恐喝・強要罪に当たるとし、懲役10年を求刑」2018年以降、66人を起訴したが、26日に京都地裁から無罪判決を言い渡された労組員は延べ19人。判決文「ストライキは労組が使用者に圧力をかけ、その主張を貫徹するためのものであり、業務の正常な運営を阻害することは当然予定されている。」

しかしこれまでは有罪判決が出ていた。検察は労組員に組合からの脱退を迫っていた。

労組は捜査が恣意的な拘禁であるとする国賠訴訟を東京地裁に提起している。

 

トランプ「米はウロ戦争終結後のウクライナの安全を保証するつもりはほとんどない。欧州に担ってもらう。ウクライナのNATO加盟構想が戦争の原因となった。ウクライナはその構想を忘れた方がいい。」

ウクライナの鉱物・石油・天然ガスなどの収益の半分or1/4が米へ。

トランプ「マスク氏が嫌な人はいるか。そうなら追い出す」

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿