新聞を読んで 20250219 水
「原発依存度低減」を削除したエネ計画 過去最高のパブコメ数(4万1421件)を経産省は無視。「意見の多寡は関係ない。」審議会も再開せず、当初案通りに閣議決定。
原発1基の建設費は1兆円なのに、経産省見積りは7000億円。これに20万年も続く廃炉費用は入っているのか。
温暖化対策も「リスク」シナリオを用意し、それによれば、火力依存が、2040年度でも2030年度(42%)以上の45%
ICANと蘭のPAXによれば、世界の核(兵器)関連企業への投資で、日本が、米についで2位の360億ドル(2024年8月現在) メガバンク3社や年金法人GPIFなどが投資している。
IAEAグロッシ事務局長が東電刈羽原発初視察後に、危なっかしいお墨付き「少々ミスがあっても、ミスに終わりはない」
非公開の旧安倍派会計責任者・松本淳一郎の参考人招致に、共産やれいわは招待せず。
安住淳「全部公開する」のなら、最初から公開すればいいではないか。
梶田隆章・学術会議前会長ら4人が、政府介入を強める学術会議法人化法案の撤回を要求する声明を石破茂に送付予定。
大崎事件(1979年)第4次請求審 鴨志田裕美・弁護団が意見書を最高裁に提出。「被害者は側溝転落後の不適切な救護が原因で死亡。原口アヤ子97が殺害したとされる時間以前に死んでいた。原口が殺したのではない。証拠開示が遅い。重要な証拠が第3次再審請求まで開示されなかった。
「国境警備隊」BGF(ソーチットトゥ大佐)は、「国軍を離れた」と偽装するが、実際はミャンマー国軍の傘下にある。BGFはKNLAカレン民族解放軍から分裂した「団体」で、カジノ、カラオケ、売春宿、麻薬販売などの小さなことばかりか、電気、鉱山、不動産、税金徴収、ネット提供なども手掛ける一小政府のような機能を掌握している。
ソウル中央地裁が、元徴用工遺族側による、三菱重工(MHパワーシステムズコリア)からの870万円の取り立て請求を認めた。
0 件のコメント:
コメントを投稿