2025年2月16日日曜日

新聞を読んで 20250216 日

 

新聞を読んで 20250216 日

 

 

ICCに対する米制裁に、カナダ、フランス、ドイツ、英国など79か国が非難するが、日本は不参加。

ICCのカーン主任検察官は英出身。

 

日トルコ会話本「つながるKITAP」ジェミニ出版

 

「安全保障関連法に反対する学者の会」が、学術会議法人化法に反対声明

 

 

内田樹さんより

 

トランプの理想は、ウイリアム・マッキンリー(高関税政策、プエルトリコ・グアム・フィリピン領有、キューバの保護国化、ハワイ併合)と、セオドア・ルーズベルト(棍棒外交)

 

イーロン・マスク=ジョセフ・マッカーシー(共産主義者(ソ連のスパイ)が連邦政府に侵入しているから、それを排除せよ)

 

石丸伸二「490人の「再生の道」候補者のうち、年収800万円以上の『ハイクラス人材』が4割」「年収はとても大事な選考基準だ。なぜなら、年収は出自、身分、家柄、血筋じゃなく、自分でどうにでもなるからだ。」

 

1944年、カナダのマッケンジー・キング連邦政府首相「日系人を追放することが、人種的反感を誘発しないための最良の政策だ」米は財産没収や国外追放まで行わなかったが、カナダはそれをやった。

 

前川喜平さんより

 

長島昭久衆院議員・首相補佐官「建国記念の日おめでとうございます。初代神武天皇ご即位(嘘)から126代にわたり、一系の皇統を繋いで2685年、かつては『紀元節』と呼ばれておりました…」

1873年、「紀元節」制定、1966年、祝日法改正。その具体的な日は「政令で定める」とした。政令で815日を建国記念の日にしたら。

 

2022年度~25年度、半導体私企業ラピダスに、国費2兆円。私企業負担はわずか73億円。

2030年度までに、AIや半導体分野に14兆円の税金投入。

202212月、ラピダスはIBMと提携。2004IBMとボーイングは、米軍と提携したようだ。

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿