新聞を読んで 20250213 木
選択的夫婦別姓 自民検討WT会合開催(非公開)とのことだが、
自民が党議拘束なら不成立。そして自民は党議拘束の方針(森山裕幹事長)とのこと。
法務委員会構成
賛成派 立民10人、国民2人、公明2人、共産1人、計15人
反対派 参政1人、保守1人、維新3人、自民14人、計19人
自民内には賛成反対が混在
賛成 松島みどり
反対 高市早苗、加藤勝信財務相、稲田朋美
海外で活躍する女性にとって極めて煩瑣。パスポート、滞在許可証、運転免許証など6種類のIDを、それぞれ4種類準備しなければならない。計24枚必要。
・旧姓だけ
・本名だけ
・括弧つき旧姓併記
・括弧なし旧姓併記
立花孝志57が、熊谷俊人千葉県知事応援の2馬力応援出馬。
自民の佐藤正久が、軍事費GDP比2.5%論を主張。
F1原発内にコンビニができたらしい。
トランプ「ヨルダンやエジプトにはガザ人を受け入れる土地がある」「さもなくば支援打ち切り」を受け、アブドラ国王がガザ人受け入れに応じる。ただし病気の子ども2000人。子どもだから親もついていくことになるだろう。
AIサミット宣言文に、米英は署名せず。日中印など60か国・地域が署名。
2024年10月、茨城県副知事・飯塚博之62のパワハラで、部下が自殺。「厳重注意」とのことだが、飯塚博之「強く言ったことがなかったわけではないが、悪意はなかった。」「副知事を辞めるつもりはない。」
1票の価値 衆院選で2倍の格差でも、合憲 札幌高裁、大阪高裁、広島高裁
「格差は相当程度縮小されているから合理的」「新区画割は平等」「選挙区割は合理的」
ホワイトハウスが、AP記者の大統領執務室での取材を禁止。理由は「メキシコ湾」表記を維持。ホワイトハウス記者会は、不許可撤回を求める。
50代1人世帯の貯蓄中央値は30万円。
桐生市生保大幅打ち切り等問題
全国調査団が、2025年3月での第三者委打ち切りは不可。その理由は、
・警官OBの役割と導入経緯がはっきりしない。
・利用者半減の説明がない。
・水際作戦の存否の事実認定。
0 件のコメント:
コメントを投稿