2025年2月4日火曜日

新聞を読んで 20250204 火

 

新聞を読んで 20250204 火

 

 

アルジャジーラより 瓦礫の下から発見された死者を含めて ガザ死者61700

 

都内の下水道管破損による道路陥没事故件数は年平均350件。

八潮市の事故下水管年齢は40年、2021年調査では問題なし。

明治時代に煉瓦でつくられた千代田区の神田下水は現役。

調査・補修に予算不足。下水道料金倍増(2065年)ではなく、軍事費を削れ。

 

 

岩盤保守が提起する「通称法制化」は、非現実的。

地方議会で「別姓制度を求める意見書」が可決されているが、東京23区では、8区(港、品川、中央、目黒、足立、千代田、荒川、大田)が未決。岩盤特定保守会派が強硬で難しいとのこと。

 

中国公安省「米国のフェンタニル問題の根本原因は米国自身にある。他国に責任を転嫁するばかりでは、問題の真の解決にはつながらない。」

 

米ハドソン研究所は保守系シンクタンク。

 

対米直接投資額で日本企業は5年連続首位

 

長生炭坑の次回潜水調査は4月。韓国のダイバーも参加予定。二次災害が起こらぬことを祈るばかりだ。現在、朝鮮人労働者の遺骨は237の寺院に1081柱あるが、日本政府によって返還されたことがない。

 

戦後80年首相談話

 

安倍親衛隊の小林鷹之元経済安保相「(戦争犯罪への謝罪を打ち切る)安倍70年談話を書き換える必要は全くない」

 

パナマ運河

 

1904年~1914年、米国がパナマ運河を建設、管理。

1999年、パナマに管理権を返還。

2017年、パナマが、台湾との外交関係を断絶し、中国と一帯一路協力の覚書を締結。

現在、パナマ運河の拠点港を香港系企業が運営している。

 

イスラエルが西岸を攻撃し、50人を殺害、100人を拘束、ジェニンの建物23棟を破壊。

 

ルワンダ=ツチ人=M23 問題は民族紛争か。ウガンダもM23を応援しているらしい。

一方、コンゴ政府軍にはブルンジがつく。

 

岡田克也「米国による対中関税は望ましくない。」

石破茂「米国に温暖化防止への関与を求める」

 

 

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿