2025年3月1日土曜日

新聞を読んで 20250301 土

 

新聞を読んで 20250301 土

 

 

高額医療費関連石破茂とぼけ語録

 

「「見直し」(=高額医療費値上げ)自体は実施したい」

「セーフティーネット」(=医療社会保障制度)を「次の世代に持続」 それより軍事費を削れ。

患者無視を反省しない「反省」

 

AIに政府が介入する「AI基本計画」

国が「指導」「助言」し、国への協力義務

「罰則なし」といいつつ「悪質」なら名称公表

 

刑訴法改正案閣議決定の問題点

 

弁護人が検察側からオンラインで証拠開示をうけるとのことだが、本物でないと意味がない場合もあるのでは。

弁護士と容疑者とのオンライン接見は認めない。

 

行田市の行田邦子市長は、市営駐車場内でのスタバ設置反対署名は出店妨害だとし、それによって「市が被る損害に対する責任をとれ」と、戸別訪問して署名撤回をさせていたようだ。

 

東京地裁 2023224日、区立中教諭尾本幸祐38が、山岸正文63宅で、山岸の顔や首を刃物で刺して殺したと認定し、懲役19年。

疑問点

・尾本の血液や唾液がついたマスクをどうして被害者山岸が左手に持っていたのか。

・防犯カメラの「犯人と思われる」人物と尾本の歩き方が「似ている」からとして、どうして尾本本人だと断定できるのか。

 

トランプ

 

「「プーチンは約束を守る男だ」から、ウクライナへの再侵攻はしない。」

 

イスラエルは31日に第一段階が終了しても、ガザ・エジプト間のフィラデルフィ回廊から撤退しない方針。

 

高校学費「無償化」の陰で、在日朝鮮人の教育機関(幼稚園から大学まで)全てが支援の対象外。好きで日本にいるのではない。

 

師岡カリーマさんより パレスチナ人権無視のドイツ事情

 

パレスチナの人権を扱いイスラエルに批判的な国連特別報告者のフランチェスカ・アルバネーゼは、講演会をイスラエル駐独大使やベルリン市長の圧力によって中止され、会場を小会場に変更させられたが、それを警察が臨検しているという。戦前の日本みたいだ。

 

八戸市みちのく記念病院での殺人事件隠蔽の背景

 

20233月、自身も身体拘束された経験のある男Aが、身体拘束され放置されていた被害者Bを刺したようだ。Bがおむつ交換時に暴れたので、看護師が医師に報告せず、両手を頭の方に向けた状態でベッドに縛りつけて拘束した。その後Aは青森地裁で、202471日、懲役17年の判決が確定。

 

トランプ関税

 

カナダ・メキシコ 25% 3/4発動予定

中国 2023年(19.3%)に追加関税20%、つまり40%ということか。

鉄鋼・アルミ 25% 3/12予定

相互関税 4/2

自動車 254月以降か

半導体・医薬品 25%以上か

EU 25%か

 

南アG20 多くの閣僚が欠席 米ベセント財務長官、中国、カナダ、…

 

18歳未満の選挙活動を禁止する公選法は憲法違反だとして、高校生4人が東京地裁に提訴。SNSでの発信も許されないという。公選法の目的は「未成年が選挙に利用されないように保護する」とされ、違反すると、禁錮1年、罰金30万円。

 

最高裁 

 

東京入管 20143月 カメルーン人男性43の放置と死亡との因果関係を認めない。

入管職員に暴行されたクルド人デニズ46の損害賠償請求上告を棄却。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿