2023年5月29日月曜日

新聞を読んで 20230529 月

 新聞を読んで 20230529 月

 

都営地下鉄業務を民間委託

 

2000年度以降、石原慎太郎が都営地下鉄業務を民間(交通協力会)に委託。

 

知事部局と公営企業局職員数は、1999年度6万3千人→2023年度3万3千人へ激減。

交通局では、1999年度8300人→2023年度6700人へ減少。

 

都職員と契約社員の年収比較(40歳)

 

都職員550万円

契約社員350万円 昇給や退職金もない。

 

都職員の駅長が契約社員の駅員に指示して(掃除して)いても、それは指示ではなく、「情報の伝達」だそうだ。

 

岡田克也の幹事長採用の理由が分かった。「立憲共産党と呼ばれないようにする。」

志位の秋波を無視し、連合べったりで選挙計算の苦手な泉は無視し、地方立憲は、独自に共産党と共闘したらどうか。現に東京大田区都議補選では共闘している。

 

都エネ有識者会議が火力を推進 誰だ

 

「難民該当者などほとんどいない」柳瀬房子

難民判定二次審査で、審査参与員(弁護士など)は全体で111人いるが、「難民該当者などほとんどいない」と言っていた参与員(柳瀬房子)は、1人で1400件(全体の1/4)を、直接面会もせず「審査」し、難民でないと判定していた。一般参与員の審査数は平均で年間36件にすぎない。

面会を含むと審査に1人6時間かかり、1000人なら6000時間。これは過労死ライン3000時間の2倍。

入管庁「面会が不要と思われる人」を柳瀬に担当してもらった。

柳瀬は東京新聞にノーコメント

 

中国もフィリピン同様、南沙にブイを設置

 

1969年~1973年、米によるカンボジア空爆で15万人の市民が犠牲に。キッシンジャー「必要だった」

 

カンヌ映画祭受賞者(仏人女性ジュスティーヌ・トリエ監督44)が、授賞式で、仏政府による年金支給2年先送り案の強行採決を批判するだけでなく、「映画界も商業化を強いられ、多様性が破壊された」と批判。会場から拍手喝采。アブドゥルマラク文化相「彼女の不公正には驚いた」おおらかだね。

 

ドキュメンタリー映画「廃墟と化した鉄の町 釜石艦砲射撃の記録」都鳥拓也・伸也

 

精神科医の現実 退院を求められたとき「人間は皆囚われ人。自由になれないのはあなただけじゃないんだよ」に対して、患者は返事をせず、医者を殴り倒した。宮子あずささんより

 

精神病院退院者の作業所 「ほっとスペース八王子」

 

共同通信アンケの少子化対策財源問題で、国債発行、消費増税、社会保険料増税、他の歳出削減とのことだが、「他の歳出削減」ではなく、「軍需費削減」も明記してもらいたい。問題をあいまいにするのは政府を利するだけ。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿