2023年5月26日金曜日

新聞を読んで 20230526 金

 新聞を読んで 20230526 金

 

最高裁が裁判記録の廃棄に関して謝罪とのことだが、本当に謝罪しているか疑問。

 

・調査報告の「裁判所長の関与はなかった」は謝罪するつもりがないことを物語る。

・「特別保存」や「日刊紙二紙以上で記載」などの表現が既に廃棄を前提にしている。

・1991年ころの最高裁による廃棄勧告には、政府にとって不都合な裁判の証拠隠滅をしたいという政権の意向があるのではないか。当時は中韓などが、戦時中における日本の犯罪行為を提訴する時期だった。

「記録庫が狭い」は口実に過ぎない。記録するつもりなら電子記録もある。第三者委員会設置も口実。

・所長ら管理職は廃棄担当に相談されたが、判断を示さず(狡猾)、今は、相談されたことを「うっすら覚えている」ととぼけているらしい。

 

公明石井啓一幹事長「東京問題で自公の連立に影響を及ぼすつもりはない。」

4月の衆院補選で千葉5区の擁立を断念する見返りに東京28区での擁立を約束していたようだ。

5/26告示の大田区都議補選で公明は応援しない。結果が見物。

東京の前回衆院選小選挙区で、公明票がゼロなら、立民逆転勝利が7人。

 

クルド人のラマザン「一度、私達と立場を置き換えて考えてみて欲しい。父を含め、いろんな人が何度も何度も収容され、出て来ても仮放免なので働くこともできない。」

ラマザンは弟と在留特別許可を得たが、両親と妹には滞在資格がない。9歳で来日し、現在25歳。父母妹の難民申請は4、5回。

 

 

韓国は福島汚染水視察団の名簿を公表しない。試料採取も行わなかった。

 

マイナポイント ログアウトしないと、次の人にポイントが付与。113件とのことだが、氷山の一角か。

 

鈴木俊一財務相「防衛財源は国債ではない」は虚偽発言ではないか。また防衛費倍増法案には政府が予定している増税の記入がない。いいかんぺ。

 

連合が自民LGBTQ修正案の廃案を要求。

玉木雄一郎「LGBTQ差別がないようにする」ではなく、禁止しなければなくならないのではないか。

泉健太「譲歩結果の合意法案」というよりも、禁止法案に取り組むと言うべきではないか。

 

大阪高裁控訴審判決(本多久美子)「被選挙権の年齢制限(供託金300万円は?)には「合理性がある」から憲法違反でない。木村隆二が控訴していた。

 

ツイッターのイーロン・マスクがデサンティスを支持しているというが、両者の人柄がどんなものかが分かる。

 

韓国国防省の問題発言「力による平和を実現する」

 

韓国が米経由で砲弾をウクライナに供与。減少している米砲弾を補充。

 

ベラルーシへのロシア戦術核配備で合意

 

研究者が10年で首 該当者13,000人、うち無期転換見込みが45%だが、うち無期契約予定は4%にすぎない。やはり首ルール。

 

首予定者数

・東大346人

・阪大126人 非常勤を個人事業主(外国語学部だけでも80人)扱いとして労働契約から除外。巧妙。

・理研184人/203人中 106人は「理事長特例」で継続だが、2年間だけの人もいる。リーダーからやめろとパワハラ。研究チームが離散して継続研究に支障。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿