2023年5月2日火曜日

新聞を読んで 20230502 火

 新聞を読んで 20230502 火

 

 

・「死んでしまった人はお墓で聞こえないと思うがww」3/11という動画投稿が、震災犠牲者を嘲笑するとされ、投稿者の名前、高校名、部活動名が暴露されて高校に苦情の電話が殺到し、高校はHPで「不適切で不快にさせた」と謝罪。

原因は「SNSリテラシー教育の欠如」との指摘だが、宗教的儀式としての黙祷強制への反発もあるのかも。

・スーパーの商品に爪楊枝で穴をあける動画を投稿し、少年院へ送致。なぜそこまで?

 

沖縄県が辺野古のサンゴ8万4千群体の採取許可裁決(野村哲郎農相)の無効を求め、総務省の係争委に審査を申し出た。

 

メーデー三種

・全労連5/1

・全労協5/1

・連合4/29 芳野友子が岸田文雄とツーショット。岸田には挨拶させたが、泉や玉木は雛壇から降ろされて挨拶もないのに甘んじているらしい。芳野は麻生太郎と会食し、自民党大会に出席するらしい。

 

大手電機の人事担当が50代前半の社員に「早期退職に応じず、なぜ残った。居場所はないよ」

社員は住宅ローン残債2000万円、3人の子供と介護対象の父母をかかえながらうつ病に。

だから言ったじゃないか、月収800万円などにつられて結婚などしない方がよかったのだ。

 

佐賀空港へオスプレイ配備決定?地権者が売却に応じる決定。賛成184、反対49

反対者は「法的措置」を検討。

 

辛淑玉が「ニュース女子」のMXテレビに勝訴後も、自身や沖縄の運動への嫌がらせが続いている。

 

子供のコロナ発症1か月後の後遺症は4%

 

パラグアイ大統領選で、親台で中道右派の与党候補サンティアゴ・ペニャ44が勝利42.7%

対する親中野党連合のエフライン・アレグレ60は27.5%

ペニャ「平和、博愛、和解、民主主義、自由」

 

タイでミャンマー人数千人がデモ

 

ウズベクで改憲

・死刑廃止

・大統領任期を5年から7年に。

・現大統領ミルジョエフ65には連続3選禁止規定は適用されない。

 

フィリピンのマルコス「他国(米)のフィリピンを巻き込んだ挑発を勧めない。フィリピンを軍事行動の中継基地として使うことを許さない」

 

米は米軍の輸送機や巡視船をフィリピンに譲渡し、米国務省「米はフィリピン軍への他国の攻撃で、相互防衛の約束を果たす」

 

クリミア半島南西部セバストポリの石油基地の火災はウクライナによるドローン攻撃によるものだった。

 

共同通信世論調査

 

・9条改憲 要53%、うち対北中ロ戦争のためが75%、つまり全体の40%が好戦的ということらしい。不要は45%でほぼ拮抗している。

・緊急時の国会を経ない政令発令と自由の制限容認が57% 日本人は人がよすぎるのでは。反対はそれでも39%とかなりある。

 

浪江町は避難指示解除済み復興拠点での居住者数を把握していない。

除染に3000億円の国費をかけた。

 

江東区の木村弥生区長が、赤ちゃんポスト設置に向けた支援を検討。

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿