2023年1月24日火曜日

新聞を読んで 20230124 火

 新聞を読んで 20230124 火

 

 

東電の規制料金 他電力の後塵を拝しながら、政府支援(キロ7円、標準1820円、2割減)があるうち(2月から8月まで)に、3割値上げだ!そうすれば5割値上げと感づかれない。

託送料金も4月から標準月50円の値上げ。

 

しかも値上げ計画に刈羽原発の再稼働(2023年10月7号機、2025年4月6号機)を見込んでいるという図々しさ。

 

岸田文雄 軍事費増は「我々」の責任、と言ってもらいたくない。私は反対しているのだから。

 

立・維の連携強化

政策すり合わせのための定期的連絡会や、維新の看板「歳出改革」「行政改革」「身を切る」を取り込んだPTの開催。

 

連合のベア要求はわずか3% 経団連も歓迎。

物価高は3%(2022年、日銀)、6.8%(2022年、厚労省)、4.0%(2022年、日経)、4.6%(2022年、NHK・松江市)

 

スウェーデンの保守政治家がデモでイスラム教の聖典コーランを燃やす。トルコ、サウジ、ヨルダン、クウェートなどが反発。

スウェーデン左翼はNATO加盟に反対。

 

一部破損の空き家から固定資産税優遇措置を外す方針らしい。

 

河村たかし・名古屋市長が「コロナはカラオケで飲んで歌って(感染して)自然免疫をつければいい」と言っても、それは市の見解ではないという。河村は死亡者数の増加傾向をどう考えているのか。

 

ロシア領海を通るLNG運搬船の保険(「船舶戦争保険」)で、再保険会社の要望により、保険料が8割の値上げ。

 

日銀決定会合が「異例の中断40分」とは、政権の横やり(鈴木俊一・財務相はそれを「報告」とうそぶくが)か。その結果、利上げの決定発表。

 

三浦瑠璃 国際政治学者 夫の三浦清志は太陽光投資会社を経営。

三浦瑠璃は政府の「成長戦略会議」(2020年、菅義偉が設置)の委員に。

 

阿部藹(あい)『沖縄と国際人権法――自己決定権をめぐる議論への一考察』高文研

 

「建白10年。沖縄の民意を日本の民意へ」集会・デモ 1/27(金)6pm--日比谷野外音楽堂 発言者は、金平茂紀、西谷修、元山仁士郎、鎌田慧など。

 

「再稼働阻止全国ネットワーク」 国会前集会

「全国空襲被害者連絡協議会」 首相官邸前集会

 

熊本地裁 「強制不妊手術は違憲」「手術時を起算とする除斥期間は、正義公平の理念に反する」

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿