2023年1月22日日曜日

新聞を読んで 20230122 日

 新聞を読んで 20230122 日

 

 

・防衛産業(機材調達・サイバー攻撃対策・事業引継・仕様変更)に税金で肩入れし、資金提供(基金新設)。

・軍事産業の国営化。

・軍事産業の利益率を8%から15%に引き上げ。

・防衛秘密漏洩に懲役1年or50万円の刑事罰。

 

「北方領土」周辺の今年の漁業(スケトウダラ、ホッケ、タコなど)交渉1998 ウクライナ戦争への日本加担でロシアが交渉拒否。

これまではロシア側に協力金を払ってやっていた。

 

米はロシアによるウクライナの一部占領を肯定か。

米軍制服トップのミリー統合参謀本部議長「年内のウクライナ全土の奪還は極めて難しいだろう。」

 

英ランカシャー警察がスナク首相にシートベルト非着用交通違反で罰金8万円。

2020年6月にもジョンソン首相のコロナパーティーに参加して罰金。

 

北京大学の推計によると、2022年12月にコロナ感染のピークに達し、中国人の60%、9億人が感染。

 

米比2+2の3回目年内開催で合意。2012年、2016年に続く。

 

部落差別ヘイト動画が消えない。グーグルはようやく削除したが、ブログや別のサイトで公開中。

一見人権擁護とみえる名称の団体「神奈川県人権啓発センター」(示現舎、川崎市)が、差別動画(地名、家、車、墓石の暴露)を投稿していた。「削除理由の意味が分からない」とのこと。

ABDARCアブダークが提訴。

 

 

自民12県連が統一教会との接点確認をせずに統一地方選の候補者を選定するつもりらしい。

宮城、秋田、千葉、新潟、富山、愛知、兵庫、和歌山、鳥取、島根、岡山、熊本

無回答・分からない 福島、山口、沖縄

 

児相職員 人手不足 

・時間外・休日労働80時間超が45%

・廊下に布団を敷いて寝る。千葉県はそれが普通(やむを得ない)という。

・ノウハウもなく見様見真似。

・元児相職員が千葉県を提訴。

 

子どもに寄り添うのではなく管理することに葛藤を感じ、ノイローゼに。自分がこれまで父親にいじめられた経験からこの仕事についたのに、これまで自分が大事にしていた思いを、今自分がぐちゃぐちゃにしつつあるという葛藤を感じた。

 

「刑務所のようだ」という子供の感想。

「ティッシュください」「トイレに行きます」と申告が必要とされる。

「納豆をご飯にかけていいですか」と問う子もいるとのこと。

上司は「仕事が進まなくなるから子供の話は聞くな」という。

 

保護されたくない子供もいる。

 

谷野作太郎 1936年6月生。外務省、首相秘書官、中国大使。河野談話と村山談話作成に関わる。

「歴史に向き合い、中国との対話継続が大事」

 


0 件のコメント:

コメントを投稿