2022年3月25日金曜日

新聞を読んで 20220325 金

 新聞を読んで 20220325 金

 

北朝鮮は事前にどこに落ちるのかを連絡してからやってもらいたいものだ。非常に危険。漁船に激突したらどうなるのか。

北のICBMが北海道の西150キロの地点にいきなり落下。

 

2017.11、北がICBM発射

2018.4、金正恩が核実験やICBM発射を猶予すると宣言。

2022.1、すべての核・ミサイル開発の再開を示唆。

 

北「核・ミサイル開発は主権国家の権利」

中露は2017年には制裁に賛同したが、今は違うらしい。

 

敵基地攻撃「有識者」の発言を特定させない。概要を公表するらしいが。

議事録不作成・不公表の口実「初期段階」「率直な発言」

 

有識者氏名

 

森本敏・元防衛相

谷内正太郎・元国家安保局長

北村滋・前国家安保局長

北岡伸一・JICA理事長

田中明彦・政策研究大学院大学長

佐々江賢一郎・元駐米大使

宮家邦彦・内閣官房参与

兼原信克・元国家安保局次長

折木良一・元統合幕僚長

高見沢将林・元国家安保局次長

武居智久・元海幕長

黒江哲郎・元防衛事務次官

丸茂吉成・前航空幕僚長

佐藤丙午・拓殖大教授

森聡・法政大学教授

神保謙・慶応大教授

上田修功・理化学研究所革新知能統合研究センター副センター長

武田圭史・慶応大教授

新垣拓・防衛研究所主任研究官

小原凡司・笹川平和財団上席研究員

道下徳成・政策研究大学院大副学長

 

ロシアが重度のやけどを負わせる「白リン弾」を使用し、子ども二人を含む4人が死亡。

 

衆院憲法審

新藤義孝 憲法緊急事態 「迅速」「適切」に政府が法を作り、市民権を制限する。

公明・維新・国民も緊急事態条項に積極的。

 

ロシア下院弾圧法案可決 SNSやデモの「偽情報」でも懲役15年

 

ゼレンスキーが仏ルノーのロシア工場閉鎖を求め、操業停止。

 

ポーランドがロシア外交官45人(情報機関関係者)をスパイ行為で国外追放。

 

安保理 ロシア提出の「人道」決議案に中国だけが賛成

 

米の対中制裁関税352品目を撤廃。

 

「閣下が先頭に立ち、また貴国の人々が命をも顧みず、祖国のために戦っている姿を拝見して、その勇気に感動しております。」山東昭子参院議長

私も嫌な感じがした。他人に死を押し付けるような感じ。日本は反戦の立場で発言して欲しかった。

私は最初からウクライナが「負けるが勝ち」を実践し、大人であることを見せて欲しいと思っている。

 

 

群馬コロナ605人。太田150、高崎103、…

 


0 件のコメント:

コメントを投稿