2022年3月9日水曜日

新聞を読んで 20220309 水

 新聞を読んで 20220309 水

 

NSCとは何だ。

武器提供規則の変更に国会も閣議も不要。

ウクライナに防弾チョッキを提供。

NSC「ウクライナは紛争当事国ではない」

自民内には弾薬提供を叫ぶ者もいるとのこと。

 

ゼレンスキーは「国民総動員令」を出して18歳~60歳の男の出国を禁止し、徴兵。

 

稲田朋美「女性の衆院議員の割合が10%(50%に達していない)では、民主主義が歪んでいる」

泉健太「クオータ制は逆差別でない。」

森雅子首相補佐官主催の懇談会「企業は男女間の賃金格差を開示せよ。」

英雑誌エコノミスト「日本の女性はいまだに家庭と仕事のどちらかを選ばなければならない。」

 

人道回廊はインド(2万人)や中国の留学生が犠牲になるのをロシアが恐れて実現したようだ。

 

日本のウクライナ人受け入れは8人で、90日間の短期滞在許可。

特定活動(在留期間延長と就労可能)付与は、今後検討。難民申請も出れば個々に対応。

 

 

ウクライナ民間人1207人が死亡。

ロシア「ウクライナの過激主義者が市民を人間の盾として使って都市を離れるのを許さない。」

 

懲役・禁錮の別を止めて「拘禁刑」に一本化。今禁錮の80%が仕事をすることを選んでいるらしい。

高齢者への福祉支援と若年者への学力向上を目指すとのことだが、

 

石油禁輸はロシアからの輸入依存度の低い米(議会)の発想。

独蘭仏英は反対。

 

習近平も「制裁は世界の金融、エネルギー、供給網に打撃を与え、経済にマイナス。」

「欧州での戦火の再燃は非常に残念だ。大規模な人道的危機を防がないといけない」

 

キエフ陥落後亡命政府を作ってゲリラ戦を展開する(米英の)構想らしい。

ロシア亡命中の元ウクライナ大統領ヤヌコビッチ71がゼレンスキーの退陣を求める。

 

ロシアが欧米日本、韓国、台湾など48か国地域を非友好国に指定。

対外債務は暴落中のルーブルで支払う。デフォルトか。

 

入管仮放免者の84%が経済的理由で受診できない。保険がなければとてもできないだろう。

70%が年収ゼロ。就労禁止だから。

60%が借金をかかえる。

 

高輪築堤保存問題 JR東はイコモスの勧告を無視して開発を継続するようだ。

 

群馬コロナ5人死亡。80代、70代。感染者は高崎113人、太田111人、…

 


0 件のコメント:

コメントを投稿