新聞を読んで 20220322 火
「人々を苦しみと集団虐殺から救うことが我々の特別軍事作戦の主な原因である。」――プーチン
「語を寄す。祖国を愛する同胞よ。満州事変の後、上海事件の跡に続いて、彼の忠勇義烈なる将兵の猛烈果敢の行動を賞賛感謝する以外に、目覚めた日本にどれだけの思想的躍進があったか。嘗て思想を云為した幾多の人士は今や鳴を静めて言ふ所なきは何の故ぞ。それは今や沈思の時代なのか?将又内省の期間の故か?」――二荒芳徳(ふたらよしのり1886-1967)東大卒の貴族院議員1933
政府がGDPを多めに予測するわけは予算規模を大きくしたいから。現実のGDPとの差額は国債発行で賄う。それで財政赤字は増えるばかり。
ウクライナで戒厳令。ゼレンスキーの辞任を求める11の親ロ派政党の活動を禁止。
ロシアはマリウポリのウクライナ民族主義団体アゾフをネオナチと糾弾する。
チェルノブイリ職員が4週間ぶりに勤務交代をロシア軍から許された。
カンボジアの副首相プラク・ソコンがASEAN事務総長らとミャンマーを訪問し、ミンアウンフラインと会談。アウンサンスー・チーとの面会は許されない。
カンボジアはこのままの状態で「人道援助」を促進するのだそうだ。
静かなデモ(ダイ・イン)でも警官が威圧的な取り締まり。デモ参加者よりも警官の方が多い。
ロシア大使館付近のダイ・インで麻布署は拡声器で「道交法違反です。ただちにやめなさい。」
「逮捕するぞ」と言わんばかりに威圧的だったとのこと。
群馬コロナ328人。太田69、館林51、伊勢崎41、高崎40、前橋34、…
0 件のコメント:
コメントを投稿