2022年1月26日水曜日

新聞を読んで 20220126 水

 新聞を読んで 20220126 水

 

1日のPCR検査能力 38万6千件

検査数

1/14 22万件

2021.8.27 27万件

 

在日米軍は約束の1か月(数週間)がたってもゲノム解析の結果を示さない。

 

布やウレタンマスクはまずい。尾身茂

 

受診しなくても自宅療養を認める。判断は自治体。

重症化しない、40歳未満で二回接種済みの人。

 

介護職も毎日の検査で仕事ができる。

 

都が教育・保育関係者の接種を2月から開始。

 

救急搬送がすぐにできない 全国で5000件。

うちコロナ関連は30%に過ぎない。

 

『自衛隊も米軍も、日本にはいらない!』花岡しげる 花伝社 1650円

護憲運動のバイブル。防災平和省、災害救助即応隊(ジャイロ)に変更。

 

米軍をNATOに8500人派遣か。

ロシアはNATOにルーマニアとブルガリアからの兵力撤退を要求。

ロシアがバルト艦隊20隻を出動。

ロシアはモルドバにロシア軍を駐留させている。

 

EUは米英のように外交官家族をウクライナから退避させない。

パリでロシア・ウクライナ・仏独の4か国で1/26に協議

 

ブルキナファソで軍(ダミバ中佐)がクーデター

カボレ大統領を追放し、憲法を停止。

アフリカ連合AU(ファキ委員長)や西アフリカ諸国経済共同体ECOWASはクーデターを容認しない。

アルカイダやISが暗躍している。

 

仏 ワクチンパス義務 カフェ、レストラン、映画館、図書館、飛行機、長距離鉄道。

パス偽造に13万円の罰金。

 

また北が巡航ミサイル 見落としか。

2021.9、2時間8の字を描いて1500キロ飛行したと北は主張していた。

 

維新は勇ましい。青柳仁士「『大胆な規制改革』で社会経済の構造変化を起こす『覚悟』はあるか。」

 

元売り石油業者に1リットルあたり3円40銭補助。

 

国会賠償法「国が支払った1億円の賠償金で、故意または重大な過失があった公務員に求償できる」とするが、佐川宣寿には負担を求めない。

鈴木俊一財務相「赤木さんに業務負担の軽減がなされていた」本当か。

 

東京高裁「伊藤詩織はその著書で山口敬之に薬物を使われた可能性を記したことは真実でなく名誉棄損だ」55万円払え。

ひどい。

検察審査会も山口敬之55の不起訴を相当と議決していた。

 

木下富美子 スマホ運転に関して「触っているという認識はなかったが、警官が目撃したと主張するので仕方なく認めた。」これが免停のきっかけとなった。

ごり押し警官の様子が分かる。スマホで免停になるとは知らなかった。

 

入管庁が緊急事態解除で仮放免基準を厳格化した。2021.11 「収容する」

 

仮放免数

2019 1777人

2020 6388人

 

池田大作が提案

 

・気候危機の打開に向けた日中共同誓約を策定

・核兵器の「役割を減らす」ための首脳級会合の広島開催を要求。 意味不明。

 

群馬コロナ973人。高崎227人、伊勢崎184人、太田155人、前橋112人、館林70人、桐生58人、渋川40人、藤岡31人、吾妻28人、利根沼田25人、富岡24人、安中11人。

 

クラスター 伊勢崎の保育園で7人、前橋の小学校で6人、老人施設で7人、高崎のA保育園で21人、B保育園で14人、老人施設で20人。

 

立民衆院選総括案

共産との共闘は基礎票を固めたにすぎず、比例で5%が維新などに移った。

 

岸田文雄 国交省の文書改竄は「気のゆるみ」 意図的以外の何物でもない。

 


0 件のコメント:

コメントを投稿