新聞を読んで 20220107 金
政府は複数の都道府県にまたがる広域ブロック旅行割引の先送りを含めて検討する。
岸田文雄「日本による検疫や感染防止が及ばない原因となっている日米地位協定の改定は考えていない。」
あいまいな知事発言 コロナ対応 宣言やワクチン頼り
湯崎英彦広島県知事「相当強い対策」、村岡嗣政山口県知事「飲食店に『厳しい』時短営業を要請」
曖昧な米の返答
ブリンケン国務長官「できるかぎりのことはしたい」
在日米軍司令部「今まで迅速な行動をしてきた」
林芳正外相「ブリンケン国務長官に在日米軍の基地からの外出制限導入を申し入れた」
松野博一は基地外への移動を制限されていない米軍関係者がコロナ拡大の原因であることを認めない。
日米2プラス2で敵基地攻撃能力を保証か
米議会を襲撃した人のうち97人/729が元軍人や法執行機関関係者。
議会を襲撃した元軍人の女性35が警察に銃撃されて死んだことをトランプは擁護しているようだ。
「彼女が命を落とす理由はなかった。彼女の思い出は我々の心に生き続ける」2021.10
彼女はQアノンの信者。トランプが、小児性愛の既得権益層から世界を救う救世主とする。
国防総省は兵士が過激なテロ支援や政府転覆などのリツイートをすることを禁止。
日豪RAA Reciprocal(互恵的)Access Agreement「円滑化」協定締結
豪は豪軍人が日本で重罪を侵しても死刑適用を免れるよう要求していたが、裁判権に関して公務中(豪管轄)と公務外(日本管轄)とを区別することで折り合った。
カザフスタン内乱の原因はLPG価格の倍増だけでなく、ソ連崩壊前後からのナザルバエフ一族による長期特権政権への反発のようだ。
トカエフ大統領はナザルバエフを安全保障会議議長から解任したが、民衆は完全排除を求めている。
デモ隊数10人を殺害。警官8人が死亡。
マミン首相内閣が総辞職。
カザフの資源はウランや石油。トルクメニスタンと中国を結ぶ天然ガスラインが通る。
バイコヌール宇宙基地をロシアが2050年まで租借している。
北の極超音速ミサイル開発は最重要課題。
労働新聞は二面の下で扱い、挑発的表現はない。
大阪の日本城タクシー社長坂本篤紀56は、維新が差別を助長すると批判
生活保護受給者、年金生活者、公務員などをやり玉にあげ、それを担ぐ人が1/3いる。
レッテルを貼り、嫉みを煽り、分断し差別する。そのやり方はトランプと同じ。
吉村洋文「政治家や公務員、生活保護受給者、年金生活者はコロナで収入は減らない。10万円を給付すべきでない」2020.4
生活保護受給者が金をもらいすぎているのか。誰でも病気で働けなくなることがある。そもそもバラマキはダメなのか。分配し民を慈しむのが政治だろう」
竹中平蔵は今でもデジタルや地方活性化の政府有識者会議の一員だそうだ。
橋下徹市長は桜井誠を呼んで会談し、それを放映してヘイトをばらまいた。2014
群馬コロナ56人。伊勢崎11人、桐生10人、高崎9人、館林8人、前橋6人、太田5人、…
山本一太「1/31までの宿泊代補助観光支援事業「愛郷ぐんまプロジェクト」を止める考えはない。」
0 件のコメント:
コメントを投稿