新聞を読んで 20220113 木
医師は濃厚接触でも勤務可能 受験生との整合性は
福島第一1号機の格納容器をロボットで調べたらしいが、そのロボットが正常に作動しなかったようだ。やはり高線量の影響か。準備作業を一時中断。線量計や時刻表示に異常。
米ホワイトハウスは洋上風力事業の落札事業者に労働組合員の雇用を求める。
六ヶ所村の日本原燃再処理工場には自力で安全に実施する能力がないようだ。
九電が応援出向している。
小池百合子のコロナ対応「必要な場合には時機を逸することなく機動的に迅速に対応したい」
美辞麗句ばかりで不誠実。
沖縄 濃厚接触者の認定で保健所の手が足りず、感染者が濃厚接触者を決めて連絡しているようだ。
皇位継承問題
2017年の天皇退位特例法の国会付帯決議は政府の検討を求めたが、今回は有識者会議の結論をそのまま流用した。また記者会見を開くことになっていたが、これも開かず。
カザフスタン問題
王毅外相「ある外部勢力がこの地域の安定を望んでいないことを証明した」
6日の「内政問題である」から一転。
ロシアとNATOとの会議前日の11日に、ロシア軍がウクライナ東部に近いボロネジなど4州で、戦車を含む3000人規模の軍事演習を開始した。
ロシアは旧ソ連圏や東欧での欧米による軍事活動やミサイル配備を止めるように求めている。
ニューヨークの高校生数百人がコロナ感染を恐れて集団下校。出席率は70%
北のロケット技術向上か 朝鮮中央通信
ロケットから離れた弾頭が距離600キロ地点で再浮上し、240キロ旋回後1000キロ先の標的に命中したとのこと。
愛知リコール不正の広告会社の山口彬元社長に懲役1年4月、執行猶予4年 名古屋地裁
田中孝博は「代筆署名を提出するかどうか分からない」と山口に言っていたようだ。
河村たかし「みんなが熱心に署名活動をした。犯罪行為は許されない。私は止めさせるべきだった。」ええ?
高須克弥はノーコメント「特にありません」
共通テストを受験せずに個別試験だけを受ければ、その分個別対策ができるのだから有利ではないか。
文科省「有利にはならない」
「今回限り」と言うのは、同じ条件ならまた「今回限り」が現れるのではないか。
東電本社前の月一回の抗議活動が2013年から100回目。
西村智奈美 立民からChoose Life Projectへの資金1500万円の提供2020.8--10は「違法ではないが、公表しなかった点を反省する。福山哲郎の処分は番組編成に影響を与える意図はなかったから考えていない。」
群馬コロナ193人。高崎34人、前橋32人、伊勢崎・館林各30人、渋川17人、太田14人、桐生10人、富岡・利根沼田各6人、…
富岡の医療機関で7人の集団感染。前橋のA高校で20人、B高校で6人、小学校で5人のクラスター
泉健太「政権構成に共産は想定にないが、候補者調整や国民の命と暮らしを守る政治では共通するところがある」
朝日アンケート 参院投票先 維新16%、立民13% むむ。
フェイスブックが政治家やスポーツ選手の差別発言は黙認のようだ。
国民と都民ファが合流か 小池百合子と連合が動いているようだ。
液晶パネルのJDI(日立・東芝・ソニー)が中小企業に。 赤字続き 資本金を2150億円から1億円に減資。
0 件のコメント:
コメントを投稿