新聞を読んで 20220109 日
マイナンバー事業費(2014~2016年度分)の当初契約額が2020年度末に2.6倍になったというのは、当初計画が十分に練れていなかったということか。
マシモフ・カザフ元首相56を反逆容疑で拘束。マシモフはナザルバエフの側近なのに。責任転嫁か。
1/6トカエフ大統領がマシモフを国家安全保障委員会議長から更迭した。
ナザルバエフの報道官はトカエフを中心にまとまるように国民に訴えた。
習近平はカザフの現政権を支持し、旧ソ連圏で2000年代に起きた「カラー革命を画策することに断固反対」とトカエフに伝えた。
ブリンケン国務長官がウクライナのNATO加盟に関して、「NATOと加盟希望国の意志で決めるものだ」とした。NATOのストルテンベルグ事務総長は同趣旨をすでに表明済み。
ミャンマーのミンアウンフライン国軍総司令官とカンボジアのフン・セン首相は、少数民族との停戦については触れるが、民主派についての言及はない。無視。
カンボジアのプラク・ソコン外相が事態打開の特使となる。
ジョージア州南東部ブランズウイックでジョギング中の黒人男性アマード・アーベリー25を白人父子(元警官、元沿岸警備隊員)が射殺した2020.2が、終身刑の州地裁判決。
首相の伊勢神宮参拝は違憲。
憲法20条「国とその機関は宗教的(天照大神を祀る国家神道)活動をしてはならない。」
前川喜平さんよく言ってくれた。私もおかしいと思っていた。
立民や国民の代表が参拝するのもおかしい。
佐藤栄作1967以来の慣行
靖国神社参拝も福岡・大阪高裁判決1992で「政教分離の原則から違憲」としている。
群馬コロナ94人。太田21人、桐生16人、館林13人、前橋11人、高崎・渋川各10人、伊勢崎7人、…
0 件のコメント:
コメントを投稿