2022年1月14日金曜日

新聞を読んで 20220114 金

 新聞を読んで 20220114 金

 

東京都 マンボウは病床使用率が20%で、緊急事態は50%で発令する。

賀来満男座長「先手を打って十分に備えることが肝要だ」不要で分かり切ったこと。

 

潜伏機関 オミクロンは3日、従来株は5.1日

濃厚接触者の待機期間を短縮するらしい。現在は14日間

 

離婚した母親に10万円が届かない。

8月までの児童手当方式のため、9月以後離婚した人には旦那の方に入ってしまう。

政府「離縁した二人で相談してくれ、自治体は政府からの交付金から母に出してくれ。」

いじめ男は貰い得か。

 

岸田文雄は学術会議任命拒否に関し、「任命手続きは終了」と門前払い

 

オミクロン 軽症62%、中等症0.7%、重傷者0%

 

韓国では高位公職者犯罪捜査庁だけでなく、国家情報院も、東京新聞韓国支局員の情報を携帯会社から得ていた。

国情院「捜査対象者の通話相手を調べるのは合法。韓国人だと判明したのでそれ以上の措置を取らなかった。」「スパイやテロに関連する外国人や外国団体に対して、国内外の通話を「検証」している。」

 

カナダのケベック州は未接種者に1万円の「健康税」

カナダ市民自由協会「個人の医療的決定の自主性を憲法が認めているから健康税は憲法違反だ。」

 

カザフスタンは世界のウランの4割を供給している。内乱でウランが高騰。

一方、日本の電事連は「ウランは石油に比べて政情の安定した国々(カザフスタン)に埋蔵していることから、安定確保が可能」

 

シリアのアサド政権下で、過去に4000人を拷問し、数十人を拷問死させた担当者が、その後気が変わり、その担当をやめてヨルダンでシリア反政府活動に加わり、2014年にドイツに来て、警察でこれまでのシリアでの行為を話したところ、2019年に逮捕され、終身刑に。

元大佐のアンワル・ラスラン58

国連は数万人が死亡したと指摘する。

ドイツのコブレンツ裁判所。

また2021年2月、コブレンツ裁判所は、シリアの元情報機関員に、反体制派市民への拷問を幇助したとして、禁錮4年6月の実刑判決を下した。

 

政高官低 自民党幹部が政府提案の法案61本を、説明不十分だとして3本減らした。

 

母の欄が空欄なら刑法(公正証書原本不実記載罪)抵触か。

慈恵病院が熊本地方法務局に質問状を提出。

無戸籍赤ちゃんを法務局は黙認するのか。

熊本市は(非合法だから)出生届を提出しないように(病院に)求めていた。

 

金をもらって五輪デモに参加したとするNHK報道に関して、前田晃伸会長は「チェック不十分」だったというが、おかしい。恣意的なNHKの方針を疑う。

 

難民申請中のイランのサファリ・ディマン・ヘイダー53とトルコ国籍でクルド人のデニズ42の二人が、国連の指摘を無視して長期収容する入管を訴えた。

10年以上収容と仮放免が続いた。

収容時に収容期間を告げられず、精神的苦痛を受け、自殺未遂に至った。

政府・入管警察「事実誤認」

入管警察「適切に(冷酷に)対応したい。」

国際人権規約「拘束は司法審査を必要とする。」

国連人権理事会は二人が仮放免後に再収容されたことは恣意的拘禁であり、自由人権規約に反するとする。

 

博物館法改正 条件追加で博物館維持がより困難になるか

 

・デジタル・アーカイブ化

・「地域活力」の向上

・150日以上の開館

・収集・保管・調査研究体制を審査するために教委に運営状況を報告

 

博物館は自治体職員の天下りポストになり、学芸員が非正規化している。

山本幸三地方創生担当相2017「一番の癌は学芸員。この連中を一掃しないとだめだ。」

 

政府「共通テストや個別試験の両方を受けられなくても救済策を講じよ」に法的根拠はない。

入試問題を作るのに1年かかる。

 

群馬コロナ234人。2021年8月28日は367人。

高崎50人、伊勢崎・館林各39人、前橋24人、富岡13人、桐生11人、藤岡・利根沼田各9人、渋川8人、…

館林の介護施設で9人のクラスター

 

インドネシアの石炭の値段は国内の方が輸出より安く、業者は輸出で稼ぎたいが、政府は電力価格を下げるためにそれを禁止する。そのため今まで輸出が止まっていて石炭価格が高騰したが、一定量を国内に供給するという条件付きで輸出が再開した。萩生田光一が圧力をかけたようだ。

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿