2022年1月23日日曜日

新聞を読んで 20220123 日

 新聞を読んで 20220123 日

 

オミクロン 米CDC調査 2021.8.26—2022.1.5

2回接種半年経過でも入院回避率は57%

 

バイデン・岸田テレビ会議

「核兵器のない世界」と「敵基地攻撃力を含めた軍事力の抜本的強化」とは矛盾していないか。

 

尾身茂「ステイホームは必要ない」「人数制限を」に関して

知事会会長平井伸治「いろいろと困惑」「国と自治体とで足並みが乱れる」とのことだが、何を言っているのかさっぱりわからない、自分の考えを明確な言葉で表現せよ。

 

沖縄 検査体制が逼迫

東京 救急患者の受け入れが逼迫

 

三重の参院選では、立民・国民・連合三重三者の足並みがそろうか

岡田克也の元秘書の新人芳野正英47を擁立。無所属で立候補。

無所属が問題か。

 

ミャンマーから企業が撤退表明

 

・米 シェブロン

・仏 トタルエナジーズ

・ノルウェー テレノール(既に撤退表明)

・キリン(撤退で難航)

 

ISがクルド人(SDFシリア民主軍)支配区域のシリアのグウェイラン刑務所に爆弾積載自動車で突っ込み襲撃。100人超のIS戦闘員が逃亡。

 

サウジがイエメンのサーダのフーシ派の移民収容施設を空爆し、女性や子供を含む70人が死亡。

 

郵便局(長)が顧客情報だけでなく町内会名簿も、自民の選挙運動に組織的に利用していた。どこの郵便局かを明らかにしない。カレンダー運動ばかりではない。

 

高市早苗や「保守団結の会」ら自民右派は、朝鮮人徴用の事実を認めて記憶するように国連から勧告された産業遺産情報センターの修正もせず、徴用工を使役した佐渡金山のユネスコ世界文化遺産への登録推薦を強行に求めているらしい。恥知らず。

 

群馬コロナ709人。高崎130人、太田103人、前橋99人、館林85人、桐生40人、渋川33人、安中25人、富岡と利根沼田各15人、藤岡12人、吾妻9人。

 

安中の小学校で9人、前橋の医院で10人、保育園2施設で14人、高崎の老人施設で26人の集団感染。

 

 


0 件のコメント:

コメントを投稿